toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2020/7/26 22:46
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2020/7/26 21:50
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2020/7/26 22:01
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/7/27 08:15
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
みなさま解説ありがとうございます。
なるほど、中央に穴の開いたものが雄蓋なのだと思っていました。
それよりも、みなさまご指摘の「スムシの糞とおぼしき黒片」が気になり、昨夜のうちに底板を入れ替え、今日明るい時間に検分しました。
結論的には「スムシの糞」ではなく、雨によってはねた「泥」ではないかと思われます。昨夜回収した底板を検分するに、外に露出した「滑走路」の部分に最も多くあり、巣箱の中にあるのは吹き込んだり、ミツバチが足に付けたりして持ち込んだものではないかと思います。サイズ感は確かに糞に近いですが、糞と違って形がかなりまちまちです。また指先で触ると崩れ、土のような粒子になります。
ちなみに昨夜交換した底板を12時間程度経過したあと確認したところ、少量の巣クズはありましたが、黒い物体は一切みられませんでした。昨夜は激しい雨が降らなかったので泥がはねていないのだと思います。
ついでに最上段をスノコ越しに見てみました。ハニカムは真っ白で蜜はほとんどないですが、働き蜂は居ました。目の届く範囲でスムシや、スムシに食い荒らされたような痕は見受けられませんでした。
5段あった巣箱を4段に減らし、引き続き様子をみてみたいと思います。下写真の一番したの針金が4段目です。
2020/7/27 16:24
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。