l.xさん、こんばんは。
写真で見るとまだ引っ越しされてから日が浅いように思われます。 せっかく蜂さんたちが選んで入居してくれたのですから、機嫌を損なわないよう落ち着くまでしばらくそっとしてあげるのが一番と思います。 メントール等自然にはあり得ないものをすぐに入れるのはどうかと思います、蜂さんたちが求めて選んでくれたことに感謝し、しばらくはやさしく見守り、万が一蜂さんたちが助けを求めたと時には適切な手助けをしましょう。 もともと自然界にいるものですから、それほど人ではかける必要はないと思います、手をかけることでむしろ小さな親切大きなお世話となり、見切りをつけて退去してしまわないとも限りません。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
2020/8/29 19:33
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/8/29 21:05
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/8/30 00:02
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/8/29 22:42
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
ブルービーさん
ご教示有難うございました。
やはり最初に入ってくれた子たちの引越しではなく、新しい子たちが新たに入ってくれたように思います。しかも、入ってまだせいぜい2,3日かな、或いは昨日かな、と。(それだけ短時間にこれだけの巣を作れるかは分かりませんが)
という訳で、皆さまからのアドバイスにより、メントールとネットは撤去しました。ただ、天板は元々簀子との隙間が空いているものだったのですが、メントール設置のために密閉したものに取り替え、それは今後の作業しやすさの為もあり密閉型のままにしています。蜂たちは夕方までそこら辺を飛び回っていたので、そこから出入りしたかったのでしょうね。でもそこは巣門からだけで出入りする様仕付けたいと思っています。うまくこのまま居ついてくれれば良いのですが。
2020/8/29 23:52
おいもさん
ご教示有難うございました。やはり巣の様子を見ても新しい群れの入居の様ですね。6月初めに初めて入ってくれた子たちへの思い入れが強くて、何とか生き残っていてくれればと、最初思い込んでしまいましたが。新しい群れならまだ入居したてだと思います。もっと前からなら蜂たちの出入りで気が付かない筈はないですから。そうだとすると今日巣を撤去しようと乱暴に動かしたのは最悪でしたね。しかもメントールだのネットだのと。他の方々からのアドバイスもあり、先程メントールとネットは撤去しました。
元々6月に入ってくれた子たちは消滅して気の毒なことをしましたが、新しく入ってくれたこの子達は機嫌を損ねずこのままずっと可愛がれる様したいものです。取り敢えず明日から様子を見続けます。
それにしてもお盆も過ぎたこの時期にも入居はあるのですね。ルアーは5ヶ月近く経つものだったのですが、待ち箱設置したままで本当に良かったです。
2020/8/30 00:03
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。
l.x
神奈川県
住宅街での飼育者です。まだ初心者です。