投稿日:2021/4/15 14:58
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。
2021/4/15 18:23
考え方はいろいろあると思いますが、自分は時間対効果で考えます。
気密性は①の方が高くなりますが、寒冷地でもなければ②の気密性で十分と思います。強度に関してはかかるのは垂直荷重なのでそこまで大差ないように感じます。となりますと、用途としては②で必要十分。なので結論として、作業時間対効果で考えて、②の方が優れていると判断します。
自分はホームセンターの歪んだ木材を微調整するだけで手一杯です(^^;)
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
2021/4/15 19:05
こんばんは(^_^)自分は、2です。隙間が開いたならコーキングすれば大丈夫です(^o^)ビスの打ち方で隙間も少なくなります。カインズか、コメリなら綺麗にカットしてもらえますから隙間はあまりありません(^_^)V
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/4/15 16:01
おっとり様 こんにちは、重箱の作り方としては、①の方が圧倒的に良いと思います。強いし隙間が少ないし、とても良いと思います。(勿論きちっと作ればという事が条件ですが。)
然し、手が掛るのと特殊な工具が必要になります。よって、皆さんは、安易で簡便な➁の作り方で重箱を作っているのだと思います。(私もこちらの方法で作ってます。)
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/4/15 18:39
おっとり さん、こんにちは。
重箱の組み方ですが2で十分かと思います。確かに1の方が強度も強いと思いますが、実際にはそれほどの強度は必要ないと思います。接合面もむしろ直線切だけの方がぴったりと接合できそうです。確かに①はぴったりつきそうですが写真でも隙間ができています、加工が複雑になると精度を要求され、本末転倒になってしまうことが良くあります。ということで加工の難易度も含め②に軍配です。ただし要求品質を超え、加工の正確さを競い自己満足出来るのは①と思います。要は養蜂を目的とするか、DIYの箱作を目的にするかで、判定は分かれるでしょう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onefanfanさん
45℃カット! そんなムツカシイ事を。。。。。ますます重箱を作るのが嫌いになってしまいます。
易しくできる方法が、私は一番好きです。
2021/4/15 16:10
タナカモリヒロクンさん
日本みつばちでも意地をはるかな?
長生きするなら夏目漱石流! 草枕だっけ?
山路やまみちを登りながら、こう考えた。
智ちに働けば角かどが立つ。情じょうに棹さおさせば流される。意地を通とおせば窮屈きゅうくつだ。とかくに人の世は住みにくい。
住みにくさが高こうじると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟さとった時、詩が生れて、画えが出来る。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りょうどなりにちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
2021/4/18 05:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...