hidesa
- 都道府県: 長野県
- 養蜂歴: 数年前に4年
- 使用している巣箱: 重箱式
- 飼育群数: 2
13回答 148位
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
回答
9
待ち箱兼飼育箱の重箱を作っていますが材料の都合で簀子と上蓋の間隔が10㎝程になります。広すぎるでしょうか、アドバイスをお願いします。
回答
5
今年はコンパネの一枚板の簀子を作ろうと思います。スリットはやはり真っ直ぐでないと駄目でしょうか、トリマーが言う事を聞いてくれません、スリットの代わりに8~10㎜の穴を幾つ...
回答
3
私はこのサイトを一日に数回確認して新しい投稿やコメントがないか確認をしていますがときどきどなたかのコメントを見てどんな投稿にコメントしているか調べると閲覧したことのな...
回答
6
今度作る重箱の簀子を一枚板にスリットを入れて作ろうと思います。この板はコンパネなどの合板でも嫌がりませんか?一枚板の方が良いですかアドバイスをお願いします。
回答
7
内寸220×220 H150 の重箱の5段目の巣落ち防止棒に巣板が届いたようですが長野はこれから寒くなってきます、この時期(季節)に採蜜しても大丈夫でしょうか?。アドバイスお願...
回答
2
自宅横の待ち箱にはあの日から偵察蜂がかなり出入りしています。今日15時過ぎに見に行くと雄蜂も何匹か中に入って行きましたが雄蜂の偵察蜂もいるのでしょうか、教えて下さい。
ブックマークがありません。