投稿日:2020/4/13 15:10
25cm角 5段 高さ66cm 4月3日の様子です。
何とか冬越ししてくれて現在最終段の巣落ち防止棒にかかっています。
南信とはいえ気温の低いこの地域は、これから分蜂の季節を迎えおそらくこの群れも分蜂をすると思います。自分の群れからの初めての分蜂となります。本当に心から楽しみにしていた季節を前にこの群れの様子を見ることができなくなってしまいました。
私は東京から毎週末に長野の家に戻る生活を何年か続けてきましたが、ご存知の通り、東京は緊急事態宣言が出され外出もままなりません。仕事もテレワークとなりました。高齢者が多く住む長野の集落に帰ることはできません。
現在は友人に週1回程度様子を見てもらい、場合によっては底板の掃除程度をお願いしています。ただその友人も養蜂については全くの素人なので、難しいお願いはできません。
そこで、この後必要なお世話の仕方など皆さんはどのようにされているか、またどのようなことが考えられるか教えていただきたいのです。その上でどうしたら良いか考えたいと思っています。もちろん地域や群れによって違いがある事は十分承知の上です。
この群れが生き残るためにどなたかにお譲りすることも考えましたが、昨年アカリンダニに感染しているのでできれば移動はさせたくありません。何か良いお知恵がありましたらご教授いただけないでしょうか。
hako さんこんにちは
失敗ばかりの私からエラそうな事を言える立場ではありませんが、南信と言う事で親近感も沸き以前メッセージを送った様な??
私の蜂友は飯田市に居て、この一週間毎日分峰分蜂の連絡が来ていますが、私は飯田よりもう少し南の山の中ですがまだ分蜂の話は聞かれません。
>この後必要なお世話の仕方など皆さんはどのようにされているか、またどのようなことが考えられるか教えていただきたいのです。
私の今現在のたった一群の知多半島の巣箱も1時間かかります。仕事も現役でそうそう見にも行けませんが、スムシ対策等考えるとonigawaraさん式4面巣門が私的にはベストと思い全てそれに対応するように作りました。 巣牌の伸び具合も考えなくてはいけませんが、底板に巣くずが溜まる事は殆んどありません。
2020/4/13 16:04
2020/4/13 16:35
2020/4/13 16:17
2020/4/13 18:24
2020/4/13 19:17
2020/4/13 19:59
2020/4/13 20:11
2020/4/13 18:34
2020/4/14 14:11
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
hidesaさん、おはようございます。
ご心配をおかけしております。この4月3日もかなりの覚悟で帰り、誰にも会わずにいようと決めていたので、顕微鏡をお返しするのにご挨拶もできずに申し訳ありませんでした。お時間のある時にお願いすることがあると思いますので、どうかよろしくお願いします。
2020/4/14 08:16
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
wildbeeさん、おはようございます。
ありがとうございます!本当にこの群れは女王が頭が良いのか、立派に生き延びてくれました。分蜂に立ち会えないのは寂しいですがどこかで生きてくれればうれしいです。
2020/4/14 08:19
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
はっちゃんさっちゃん、おはようございます。
蜂の救助にヒーローがやってくる感じですねー^^ /
2020/4/14 08:22
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
はっちゃんさっちゃん、
ですねー(^ ^)/
2020/4/14 17:16
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
wild beeさん、お褒めにあずかり光栄です^^
帰って来てくれる日を楽しみに待ちたいと思います。
2020/4/14 17:17
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
こころさん、おはようございます。
本当に怖いです。もし自分が無症状の感染者で誰かにうつしてしまったら、と思うと軽率なことはできませんよね。
おかげさまでとても元気な群れなんです。皆様の回答を読んでいると分蜂が終わるまでは放置しても大丈夫なようですね。お手伝いをしてくださる方にもお願いしながら様子を見ていきたいと思います。
2020/4/14 08:41
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
jirochoさん、おはようございます。
飯田は暖かいのでしょうね。私は南信の一番北の山間なのでまだまだ寒くこの写真の日も冬囲いを取ったら寒さで動けなくなる子がたくさんいて、慌ててドンゴロスを着せました^^;
この群れも足元はonigawaraさん式の4面巣門なんです。訳あってその上に引き出し式の巣門を乗せて使っていますが、もう少し暖かくなったら4面に戻した方が良いですね。
2020/4/14 08:38
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
カッツアイさん、おはようございます。
私は南信といっても一番北の町の北側なのです。幸いhidesaさんがお近くにいてくださるので、心強いです。早くコロナが終息してまた様子を見に行ける日を楽しみにしています。
2020/4/14 08:43
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
カッツアイさん、1日でも早く終息してほしいですね。また蜂たちの様子を見られる日を楽しみに乗り切りたいと思います。
2020/4/14 17:18
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
はっちゃんさっちゃんさん、回答ありがとうございます。
待ちに待ったその日に立ち会えないのは本当に残念ですが、きっとどこかで元気に過ごしてくれることと信じています。時々会いに来てくれたりしたら嬉しいですね。
いつも「何かしてあげなきゃ」と焦るばかりで余計なお世話も数知れず…何もしないのもお世話の一つの方法なんですね。ライダーさんの存在は心強いです^^
2020/4/14 08:48
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ポチさん、おはようございます。
怖いのは自分が無症状の感染者だったら、ということですよね。どんな経緯で感染するのかもわからないことが多すぎます。
私の家は南信の一番北でほたるがいる町です。飯田の方だとしたらかなり遠くなってしまいます。あまりないかとは思いますがもしこちらの方へいらっしゃる事がありましたらお願いできますでしょうか。ほたる祭りも中止になっちゃいました。。。
2020/4/14 09:01
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
カッツアイさん、ありがとうございます。
こんなことが起きるとは思いもしませんでした。でも蜂たちを信じてみようと思っています。
2020/4/14 09:02
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ポチさん、こんにちは。
ありがとうございます!!
2020/4/15 11:49
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
wakaba-どじょっこさん、おはようございます。
まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。他にも私のような方がいらっしゃるかもしれませんね。長野に67名もいるのですね!なんだか心強く感じます!
2020/4/14 08:52
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
wakaba-どじょっこさん、こんにちは。
そうそう!みなさんあまりPRされませんよね。やはりQ&Aは必要です^^
2020/4/15 11:52
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ポチさん、Q&A信州友の会あったらいいですね!参加しますので是非!!
2020/4/15 11:52
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
オッサンハッチ―さん、おはようございます。
思えば去年の今頃「今、分蜂しているのですがどうしたらいいですかーーー!」と言う投稿に真っ先に返信をくれたのがオッサンハッチ―さんでした。あの群れなんです。
おかげさまでhidesaさんがお近くなのでお時間のある時に様子見をお願いしてみようかと思っています。
2020/4/14 08:55
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
オッサンハッチーさん、あの時に回答をいただいたおかげで少し冷静に様子をみられたのです。ほんと感謝してもしきれません^^
hidesaさんにはいろいろとお世話になっていますので、今回もお世話になっちゃおうかと思っています(笑)
2020/4/14 17:21
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ロロパパさん、こんにちは。
この写真を撮って東京へ戻ってからずっと悶々としていたのですが、質問してみて本当に良かったです。みなさんの回答で蜂たちを信じて何もしないのもありだとわかりました。蜂友さんたちには感謝、感謝です。
2020/4/14 17:24
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...