投稿日:2021/7/2 20:24
少数の分蜂隊の入居が確認されたのですが質問があります、3つ設置した巣箱を確認に行くと
一つの巣箱から数匹の蜂が出入りしており中身を確認すと200~300匹の蜂が入居していました。分蜂時期のピークを過ぎた後もそのままにしておいたのが良かったようですが心配な事が数点あります。
① 少数なので夏を乗り切れるのか?(スズメバチに対抗できるのか?)
②下部の入り口からではなく、天板が反り返っていて天板と重箱の隙間から出入りしているので隙間を塞いで下部の入り口を使用させるべきか?
③アカリンダニ対策のメントールはするべきか?
助言をお願いします。
まずは、巣箱について。
下からの方が良いです。なぜなら、上から下へ巣が伸びて上は塞がってしまうからです。ならば、ほっておいても?と思うかもしれませんが?下をオススメいたします。
実は私も試した事あるのです。スノコの上にに箱を置いて入れるように。
メントールについて
まずは、二週間ほどあたたかく見守りましょ?その間に、つぎ箱作ろうとか、その娘達の為に、夏対策を考えたりしませんか?4面巣門がいいな?とかすだれは?とか、底板に金網張ってやろう?とか、メントール入れる薬室作ろうかな?とか?
自分は、一ヶ月をめどに、つぎ箱、4面巣門、底板を金網、メントール入れる部屋を、用意して一気にやりましたよ。参考にならないかも?ですが?
夏分蜂について
これから、娘達には過酷な時期になります花がなくなる季節に入る訳ですから、補助食が必要になるはずだと思います。それはまた次の課題として、また、ここには、優しい先輩方々いらしゃいますから判らなかったら?です。
和
栃木県
2021/7/2 22:04
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/7/2 23:12
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/7/2 23:32
2021/7/2 23:42
stjbs116
愛媛県
園芸、生き物に興味があります。
stjbs116
愛媛県
園芸、生き物に興味があります。
stjbs116
愛媛県
園芸、生き物に興味があります。
stjbs116
愛媛県
園芸、生き物に興味があります。
stjbs116
愛媛県
園芸、生き物に興味があります。