投稿日:2021/8/9 07:26
お世話になります、よろしくお願いします。
この夏、何度か分蜂をしています。また分蜂蜂球かと思ったらメッシュ底板の下にまだ小さいですが巣が作ってあります。巣門を開けて中を見ると下の巣の丁度上辺りにも巣がありそれはかなり小さかったので取りました。この場合同じ女王なのですか?このままで良いのでしょうか?あまりにも金網を塞いでしまってて金網底板の意味が無いようにも思えるのですが。2週間前に採蜜をして継箱をした時も蜂球はありました。その時は巣には気付かなかったです。ご指導ください。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/8/9 09:30
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/8/9 07:47
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/8/9 07:37
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2021/8/9 09:17
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
2021/9/8 22:48
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
兄さんさん おはようございます。
その後ですが、皆さんのアドバイスを参考に色々考えました。メッシュによって女王のフェロモンが漏れていてメッシュ下にも集まっているというアドバイスが自分も納得しました。分蜂は既に何度かしているしその集まっている群のメッシュ下に1つ小さな巣も作っていました。
まずメッシュ底板を普通の底板に交換するのは、あの時期の名古屋の気温では暑さ、スムシ対策としては無理だなと思ったので単純に巣を取り除き群を外に追っ払って画像の様に下に入れない様にメッシュで塞ぎました。外に出すのがブロワー使ったりで大変でしたけどしばらくして巣門に出入りして落ち着きましたよ(^^)
底板が無い状態にはしていないのでわからないです、すみません。
2021/9/9 09:27
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...