投稿日:2022/2/11 08:50
スマホのバッテリーの稼働時間は3時間から9時間位として、
遠隔地の巣箱の中や私の作業現場監視などを自宅に居る家族が監視できるようなシステムが欲しいと考えています。
今回は監視目的は森の中で伐倒している私とします。
私が森の中でiphoneseを近くのどこかに私が写るようにiセットします。
じゃ~、今から伐採するかね! 事故ったら119に電話してください。と家に電話をしたら
家族がパソコンからそれを見ていて、事故発生の時には緊急手配をしてほしいです。
受け口が終わり、追い口を刻む直前に電話をして、監視を初めて貰います。
質問です。
① iphoneseとウインドウズ8.1のパソコンでこの利用が可能でしょうか?
② iphoneseで導入するアプリ名とパソコン側でダウンロードするソフト名が分かりますか?
③ ものすごくムツカシイ事でしょうか?
④そのたコメント
上手く行けば遠隔地の巣箱の監視にも使えると楽しくなります。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/2/11 09:24
おっとりさん そこに電源があるかどうかで随分違うと思いますが、今は自宅のペットや高齢者の監視などで、探せばいくらでもありますよ。ペット 監視 等のワードで検索してみて下さい。もうわりと安価です。電池式の物もあるかもです。 (おっとりさんは奥さんのペットかい! とここは突っ込んで下さい)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/2/11 11:58
iPhoneのタイムプラス撮影で朝から夕方まで巣箱周囲を録画する方法もあると思います。夜に録画を見て、分蜂の有無と時刻を確認する、分蜂塊の集結場所まで録画できていればベストですね。
スマホで自宅を監視することもできます。パソコン経由、またはWi-Fiがあればパソコンを使用せずに外出先からスマホで自宅を監視できます。(監視装置3千円程度)
当方はパソコンを使わずに、スマホで自宅を監視しています。ただし、監視装置には隣国の盗撮ソフトが仕込まれていることを前提にして使った方がよいと思います。
茶トラとみつばち
福岡県
福岡の山奥で週末養蜂してます。 WebやTVで養蜂が紹介されており、興味を持ちました。 師匠はこのサイトの先輩方です。いろいろな情報を発信してくださり、ド素人...
2022/2/11 13:55
その他コメントとしてご提案です。
作業中の事故対策について
電波状況が良いのであれば、iPhone同士ならFaceTimeでビデオ通話できますし、他のアプリならLINEやスカイプ等のビデオ通話機能を使用してはいかがでしょうか?相手もスマホならば、簡単にできますよ。
また、先日CMで見ましたが、Apple WatchとiPhone使用なら、事故が起きた時、位置情報などを緊急通報してくれるものもあるようです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。