私も、2年前までは、ドサッと箱に入れてました
しかし蜂は手荒に扱われると、それを覚えているようで
狂暴になったり、逃げようとしたりします
分蜂群を、樹木などで発見した時、
最初は、重箱を上に乗せられるか?
考えます
乗せられたら、下からゆっくり手で誘導します
ネットで取り込まなければいけない場合、
落差が少ないように、折り返したり浅いネットを選びます
浅すぎると、逃げてしまいますので、選定難しいですね
ネットに入れば、重箱の下にネットを画ビョウなどでとめて、ネットを下に垂らし、
重箱に歩かせて登らせます
そして、翌日夕方まで女王が逃げにくいように巣門の高さを4ミリに狭めます
交尾飛行の関係ありますので、長くはダメです
アカリンダニ私の地域にも広がってきましてお気持ちお察しします。
さて蜂玉の取り込みですが、見つけたら回収したくなりますね。
私のやり方は蜂玉の上に蜂が入りそうな容量の巣箱にマイカー線などを四隅にビスを使い木の枝に吊るして蜂玉の上に置くんですが、この時に紐の長さは地面に降ろせるぐらいは長くして、木に登り巣箱を引っ張り上げて巣箱は手を離しても倒れ無い様に木に登った際に微調整します。
そこから柔らかい刷毛などで蜂玉をツンツンしたりして巣箱に群を誘導します。女王蜂が入れば皆さんゾロゾロとはいりますので少しばかりは残りますが、目安にして底に板を入れて外れ無い様に固定し地上にゆっくり降ろします。底に板を入れないと巣箱を降ろす時に蜂が下に落ちます。
ハチマイッターがあれば蜂玉あった近くの場所に巣箱を置き設置して夜を待てば全員回収できます。無けれ探査蜂が出てますので気に入った巣箱が有ればそっちに行きますので3キロは離れた場所に移動、ハチマイッター有りは全回収後の夜に移動です。
ここで大事なのは女王蜂を巣箱に誘導できてる事とで蜂が自分で歩いてゾロゾロと巣箱に入った、最後に蜂玉があった場所に落ちついた蜂玉が出来ない事です。私はほとんど誘導しますので蜂玉があった場所には仲間を探してる様な10数匹が舞っているだけです。
この蜂玉回収のメリットは逃去された事がない、改めて巣箱に網から導く二度手間が無くて移動が簡単。
デメリットは木の上での作業なので落下の危険があります。なのであまりの高所や安全が確保出来ない場合にはやらないし、やらないで下さい洒落になりませんよ。真似するなら自己責任でよろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/4/11 21:16
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/4/11 19:30
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/4/11 19:51
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/4/11 19:59
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
2022/4/13 13:01
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/13 13:13
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
2022/4/11 21:03
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。