投稿日:2022/6/30 13:01
本日お昼に帰ってきて土台の下の死骸や後々アリがきて殺されるであろう弱って飛べないで歩いている蜂を計7匹アリが来る前に片付けました。
今年初めての挑戦で死骸や寿命での土台下での状況は普通なのか少し多いのかを意見聞きたく質問してみました。
毎日平均5〜10匹アリから分解されて気付かないのも入れれば憶測ですが15くらい?土台の下で弱ってたり、死んでたり、するのは多い方ですか?
現在の皆さんの巣箱周りの状態を聞かせください。
ルーチェ様 こんにちは、通常その様な蜂を見つけるようなことは殆んど有りません。見つけても巣門前や底板に1匹程度死んでいるのを見掛ける程度です。
二桁の数の蜂が巣箱の周りで死んでいたり弱って居たりするのは何か原因があるはずです。例えば農薬による被爆であったり、アカリンダニ感染によるものであったり、その原因は様々ですが、何かあるはずです。
その原因を見つける一助が、死骸の状況です。死んだ蜂が舌を出していれば、農薬などの薬品被害に寄る事が疑われますし、Kウイング(飛べないで歩く)の蜂が巣箱から遠ざかっていくようであればアカリンダニ感染が疑われます。
しかし、此れだけでははっきりしたことは言えませんが、このまま落ち着けば問題有りませんが、更に被害が広がったり、死ぬ蜂が多くなるようであれば、その状態を、先ず、そちらの地域を担当する家畜保健衛生所にご相談ください。その上でサンプルを送って検査するという指示があれば、それに従ってください。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/30 14:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/30 14:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/30 16:00
こうちゃん
茨城県
2022/6/30 15:18
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
2022/7/1 12:21
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。