投稿日:2017/4/10 22:06
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
2017/4/10 22:34
欽
和歌山県
こちらのQ&Aサイトは常、参考にさせて頂いております。 宜しくお願い致します。
2017/4/11 09:19

ミッキーさん こんにちは
柔らかくて下垂れして来ますよね
私の場合は
小さいものは一つのネットに入れてしまいますが、花の本数が7本とか多くなり茎の長さも長くなってしまうので 茎の根元のしっかりした所まで袋を被せ、ネットについているひもで縛っております。使用しているのは収穫ネット23×32で大体まにあいます 小さいのも売っておりました。一つのネットに入れる時は 収穫ネット35×62に入れておりますが4号鉢だと裾を鉢に合わせて、縛らないと不安定になります ネットはコーナンで購入 あくまでも個人主観 個人のやり方です
やり方は人それぞれあると思いますので皆さまのご意見を参考に工夫して頂ければと思います。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2017/4/11 23:06
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2017/4/10 23:04
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...

ミッキーさん こんにちは
こちらは昨日から今日も朝から小雨もようです。
ネットにひもが付いている物を利用してうまくいっています。かぶせたネットは出来るだけ大きく膨らまないようにホッチキス等で整えています。葉っぱへの影響は今迄はなかったです... 花の方に固まるみたいで極端に大きい群れは経験した事が無いのでわかりませんが、
ネットワークカメラを設置している所は様子を見て出来るだけ早めに取り除く様にしております。ネットが大きいとその分蜜蜂が広がりやすいみたいです。ひも付きで無いものは茎を縛るワイヤーのような物でする時、注意が必要でしたね、花の本数が多い場合たいてい大きいものを2本程残してあとは切り花にし、オロナ...Cのビンに切り花延命剤を入れ百均で買った流しネットを切り花にかぶせ裾をワイヤーで止め差し込んでビンをテープで巣門に張り付ける
期間は鉢植の物より短くなりますが、分蜂期であればこれで十分かと思っております
個人主観ですのでご参考程度にと思います。
2017/4/11 14:23
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
kuniさん、コメント有難うございます。このままで折れないと言うことで一安心です。が、下垂する花にはどうやってネットを被せるのでしょうか?大きいネットがあれば大きなスタンドも入るでしょうが、それほど大きい玉ねぎネットは持っていません。皆さん、どこで購入しているのでしょうか?ちなみに近くのHCでは20kg用が最大です。これでは大きなスタンドははいりませんでした。
2017/4/10 23:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/11 00:05
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
玉ねぎネット2枚をそれぞれ1辺を切り、縫い合わせました。
2017/4/11 03:47
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ミスマフェットは、切り花で使っています。切り花でも使いにくいですね。ワイン等の長め瓶を使っています。キンリョウヘンのように、支柱の針金で立たせる発想はありませんでした。
2017/4/11 05:31
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチ@宮崎さん
コメント有難うございます。漁編用?ですか。たくさん入りそうですね。それと宮崎の実家に置いてある丸洞式の1つに自然入居しました。午前中に蜜蝋、巣クズを塗り、昼食を食べている最中に入居したみたいです。欲を言えば大群飛来の瞬間を見たかったですが・・・。
2017/4/11 08:34
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
國高さん、コメント有難うございます。なるほど、2枚縫い合わせですか。私のは入らないのは高さではなく、間口の方なので無理かな。やはり早いうちに花の茎を立てておくべきでした。
2017/4/11 08:41
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
kuniさん、コメント有難うございます。最初、花芽が3個付いていたので2個は鉢のままで咲かせ、1個は切り花にしようとワインボトルをとっていました。が、1個は成長しませんでした。鉢の花が1個で良ければ1個は切り花でも良いんですが、吸引力が心配です。1個で大丈夫でしょうか⁇
2017/4/11 08:47
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
キンリョウヘンでもミスマフェットでも切り花で使うとき、1本で使います。十分効果あります。鉢植えとの違いは、そんなに長持ちしない点です。ことに日光が当たると早く萎れてしまいます。
2017/4/11 12:58
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
kuniさん、コメント有難うございます。1本でも吸引力十分と言うことですので鉢1本、切り花1本で蜂くんを待ちたいと思います。しかし、探索蜂を全く見ません。今年も三振かなぁ〜・・・。
2017/4/11 15:06
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
欽
和歌山県
こちらのQ&Aサイトは常、参考にさせて頂いております。 宜しくお願い致します。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...