投稿日:2023/4/21 21:18
巣箱を40メートル移動しました。
継箱をやるにはいつぐらいがベストですか?
明日継箱やりたいとは考えてるんですが、逃亡の可能性もありますよね?中々怖くてできません。
補足
花粉の運搬が見られれば継箱してもいいですか?
そちらは分蜂シーズンですね
40メートルの移動は、通常時期でも迷い蜂、位置確認ができないので、混乱を招くと思います
前の位置に、空の巣箱置いて、数日夕方、入った蜂を移動先に合流させてあげると良さそうです
継箱は、移動直後にはやめておいたほうがいいと思います
特に私のような巣門枠がない状況なら、移動の混乱と
箱の匂い?入口の匂い?が変わったことの混乱とが、さらにストレスを与えそうです
その位置で、せめて数日時騒ぎを見て、出入りが正常か確認されて継箱されてください
「私は」継箱や採蜜の時間は「暖かい時間帯」をおすすめします
寒い時は機嫌悪く、いきなり刺しに来ます
特に分蜂シーズンの元巣は、夜間早朝は不機嫌です
私が刺された半分は、
分蜂シーズンの元巣、早朝や寒い時です
2023/4/22 04:35
2023/4/21 22:00
2023/4/22 08:34
2023/4/22 10:29
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
了解致しました
ありがとうございます
2023/4/22 11:39
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
ありがとうございます
越冬した群で、すぐに場所を変えないと行けなくなり、移動しました。
30cmルール破ってしまいました。。
2023/4/21 22:03
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
それしかないですか。
。。
ありがとうございました
2023/4/22 11:39
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
了解致しました
ありがとうございました
2023/4/22 11:39
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ブリーフ
茨城県
トランクス派です。 日本蜜蜂、飼育3年目に突入しました。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!