投稿日:2023/6/26 21:45
7つの巣箱を置いてある一つから 蛹が数匹持ち出されています。 二、三日で5匹ぐらい目にしました。
蜜源不足でしょうか?この群れは越冬群で現在巣箱4段の途中ぐらいまで巣板ができています。
どのような対処が必要でしょうか?
もし餌不足でしたら どのような物を給餌したらいいでしょうか?先月蜜蝋を蒸し方式でした際の黒蜜?が給餌に使えるかなと思い冷蔵庫に保管してあります。これを与えることはできますか?
子捨ての原因は多岐にわたり、蜜源不足だけではありません
7箱置かれてるとのことなので有力な原因のひとつですが
我が家には、現在移動前10群がありますし、4百メートル離れて4群の蜂場もあります
まだ、「蜜源」不足が原因の子捨ての時期ではないのでは?
と考えます
子捨てする群れは、少し弱くなりつつあると思いますので、
安易に給餌すると他の日本蜜蜂の群れ、西洋蜜蜂からの盗蜜を誘発する可能性のあります
与えるならすべての群れに与え、
西洋蜜蜂が来ないか観察されてください
他に原因は、ストレスによるものと、
ウイルスなどによる病気から来るものがあります
病気によるものは、主にウジのものが多く出されますので、家畜保健衛生所にご相談されてください
ストレスは、
暑さ、天敵、そして餌不足が大雑把な原因です
遮光と、4面巣門、出入りができる金網底板で解消できることがあります
天敵、、
まだスズメバチ類が、強いストレスを与えるほどの数は来てないと思います
アリが疑われます
巣門付近、天板、重箱の継ぎ目など点検しましょう
それから、
餌不足ですが
これは蜜源不足から来るもの、
蜜源があっても、飛べないほどの雨が続いて集蜜に行けないことから来るもの、
働き蜂と育てる幼虫蛹のバランスによるものがあります
判断は、天板開けて、盛り上げ巣があるか?
無くても上部に貯蜜があるか?
巣箱全体は重いか?
側面叩いて、音が重いか軽いか?
などで判断します
盛り上げ巣がない、あっても蜜がない、スノコ隙間から見て蜜蓋がない、叩いて軽い音がする
などの症状でしたら、飼育群すべてに、
夕方スノコ上に、一晩で無くなる量を給餌されると良さそうです
黒蜜を冷蔵保管されてるとのことですので、常温にした上で薄め、蜜蜂が溺れない措置をされて与えてください
こんばんは(^^)
まず給餌に黒蜜を使用できるか?
使用出来ます。
ただ私はお湯で薄め必ず加熱し給餌しています。
私の場合給餌に糖液と天然花粉パテも同時に給餌しています。
↑私が使用して居るスペイン産の天然花粉はダマになって居るのでミルである程度砕いてから黒蜜とお湯で練り合わせて、お豆腐や食品トレーに入れて給餌しています。
給餌し過ぎると産卵スペースが無くなるような事にならないように気を付けなければならないかと…
子捨てはダニよりも嫌いですね(-。-;
子捨ての原因特定が非常に難しいと思っております。
貯蜜不足、ストレス等なら解決しますが、ダニが媒介するウイルス、農薬などはなかなか解決しませんね。
農薬の暴露を少しでも減らす為にビオトープの設置、泥の跳ね上げから雑菌予防に消石灰を巣箱下に散布しております。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/6/27 03:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/6/26 22:04
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/6/27 13:14
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/6/26 23:42
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2023/6/27 12:36
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...