投稿日:2024/4/9 00:01
こんにちは。ニホンミツバチの育て方についてミツバチQ&Aがとても役立っています。蜜蜂の本は色々ありますが、ニホンミツバチの生態や育て方についての本を探しています。おすすめの本を教えて下さい。
brownsugarさん こんばんは。私も、このQA38サイトが一番の参考書と思います。
そして、最初に皆さんにお勧めされて購入したのも、「日本みつばちの四季 〜ハッチ@宮崎の養蜂日誌〜」で、このサイトでのやり取り中心の解り易いハッチさんの本です。
それからは、サイトで紹介された話題の本や自分の疑問にヒットした本等を、結構購入しています。
私は、全面的にバイブルのように読んでいる本というのは在りませんが、時に参考になる本として以下を紹介します。
全く何も解らない私にとっては、解り易かったです。
一番最初の蜂箱が長洞タイプでして、重箱じゃない巣箱の事が知りたくて購入。いつかは、試してみたいと思った蜂箱です。
今年初めてアカリンダニに寄生されて、1群消滅してしまいました。その時に、再確認の意味でも、ダニ防除の本は、参考になりました。
少しずつ、蜜蜂の事が解って来ると、ピンポイントで知りたい事が出てきます。そんな時、誘引蘭とミツバチのフェロモンについて調べている時に、菅原道夫氏を知りました。この方の研究者としての考え方も姿勢にも感銘を受けました。もう1冊 比較ミツバチ学と合わせて、高価な本?でしたので、図書館で借りて読みました。
それ以外に、喉から手が出る程、手元に置いておきたい本が1冊だけあります。私には超高価ですので、古本で出るのを狙っているのですが、皆さんが狙って居ます(;^_^A
他にも買う事は買ったのですが、パラパラっと見て、本棚に仕舞ってあります(>_<) 基本的に、読書は苦手なので、必要な時以外は本を読まないので、これくらいですかね?私としては。。。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/4/9 01:42
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/4/9 08:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/4/13 20:39
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugarさん、
画像なかった比較ミツバチ学
その他に月刊誌の日本みつばち特集記事のある号などもバックナンバーで取り寄せ出来ると楽しいです。
「写録ニホンミツバチ」はその名のとおり写真が多く掲載されています。
それから昆虫図鑑、
https://preview.38qa.net/blog/149771
同じシリーズでも年代によって日本みつばちの説明の仕方に変化ありますので、古本屋で入手され比較されるのも面白いです。
2024/4/17 05:10
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...