ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/7/19 11:08
我が家から海まで直線距離で150メートルくらいです
大丈夫だと思います
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/7/19 10:25
こんにちは、リボン さん!
私が初めて日本みつばち巣箱を置いたのは採餌場所の南半分は海の海岸近くでした。
また、こちら宮崎では日南海岸付近にも日本みつばちを沢山見ますから大丈夫と思います。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/7/19 10:34
海辺の天草でも飼育されてますので大丈夫です
ただし海辺の反対側に蜜源が有る事です
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/7/19 12:29
リボンさん 活動場所を記載してください。・・・問題は2,000m以内に蜜源が存在することです。沢山あるに越したことは有りません。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
2024/7/21 09:28
リボンさん、おはようございます。
海の近くでも住んでくれますよ。海の近くで飼育している知り合いがいます。
リボン
三重県
リボン
三重県
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
リボン
三重県
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
リボン
三重県
Rikimari
山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。