宅庵さん こんにちは。それは、いつの事ですか?
今試しましたが、次の画面が出て、進めますね。もう一度、試してみてください。
サーバーが不安定なのか、WIFIが不安定なのか、アクセスが集中した時に、そうなる場合が在ります。
少し、時間を置いたら、また、試してみると、大丈夫かも知れませんよ。
うちは、2・3日前の夜に、日誌を書くところまでは順調だったのですが、その後、最後のボタン「投稿」がエラーになり、挑戦を繰り返したら、その後、少し経って、押した数(3回)分の投稿がアップされてしまい、焦りました。でも、2件は直ぐに削除し、解決しました。
このサイトが人気で、しかも、日曜日なので、投稿や読み込みが集中していて、サーバーが混乱しているのだと思います。
3/23 11:53
3/23 22:25
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
れりっしゅ さん
早速の回答ありがとうございます。
3/24 17:49
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
モリヒロクンさん
早速の返信ありがとうございます。プロフィールへ記載しました「大群」ですが、なにしろ初心者なもので、その時は「大群」と思ったのですが、このQ&Aの記事を読み、少しは知識が増えた今では、決して「大群」ではなく、むしろ「小群、or弱群」と思っています。
それでも、先日、継箱をし、5段ととなったのが嬉しくて5段の巣箱写真を日誌に投稿しようとして、件のトラブルとなったのです。
3/24 18:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
沢庵さん、回答ではありませんが? プロフィールを見ると大群が入居と有りました。おめでとうございます。良かったですね。
3/24 00:46
宅庵さん こんばんは♪♪ はっちゃんの 大、小、は問題外ですね。 入居さえしてもらえたら、嬉しいではありませんか♪♪ 今後の動きが どうなるか楽しみですね♪♪ ファイト
3/24 19:22
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?