運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:4/12 08:40
例年 今頃 アミガサタケという キノコが発生するのですが? 今年は 生えません、 どなたか?ご覧になった方は お知らせいただけると嬉しいです。どちらの地方で いつ頃とか?どういう場所だったとか?教えてください。
見た目は グロテスクです
上に同じ 食用です
例年同じ場所に生えるはずですが、今年はまだみられません?
こんばんは。 日本ではないので参考にはならないかもしれませんが、以前住んでいたオランダで、家の前の水路脇の土手に芝生に混じってよく生えていました。ちょっと半日陰になるような場所です。季節は4月下旬~5月上旬。日本だと気候的に今ぐらいですかね。
向こうじゃよく食べられてるみたいで、ヨーロッパ各地の市場で、乾燥シイタケやポルチーニ(ヤマドリタケ)と並んで乾燥させたのを見かけました。うちの前に生えてる変なのが食用キノコなのかと驚いて、印象に残っています。私は食べそびれましたが、どんな味がするのですか?
置くだけでスムシ対策
abeja55
愛知県
日本に1群を残し、UAE在住。早く日本に帰って養蜂したーい!
4/12 22:23
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おはよーさんa b e j a55 さん、オランダには 行ったことはありませんが、情報ありがとうございます。好みがあると思いますが、モリヒロクンは 好きな感触ですね。優秀な植菌だと思いますので 食してみてください。この時期のキノコは 少ないですよ。
4/13 06:11