今晩は
この時期の雄蜂の巣箱回りの死骸、徘徊は正常かと思われます。
女王蜂の交尾が終わっていると雄蜂は不要とみなされるのか働き蜂にボコボコにされ2、3匹がかりで巣箱外に叩き出されます、
毎日観察しているとこの時期よく見かける光景です。
この為、追い出された雄蜂は羽が痛んでおり、弱っていて飛べません。
他群の雄蜂が巣箱内に入り込む事もあります、入って行った2匹もいずれ、、、
余談ですが此方では他群から巣箱に入った雄蜂がアカリンダニを保有している事が確認されています。
この為花粉を運び始めたら雄蜂が見られなくなるまで、働き蜂が通れるギリギリの幅まで巣門を狭めるのも予防になると考えます。
写真中央の蜂は働き蜂?
4月ですと草刈りのあと果樹系であれば農薬散布があります、J&Hさんの回答内容の可能性も十分にあり得ます。
aki静岡
静岡県
学生時代にハチを研究材料として取扱いました、当時貴重なハチニホンミツバチが周辺に存在する事を知る。 1998祖父が年の為農業を引退、山が荒れ放題になる。 2...
2018/4/15 22:03
J&H
和歌山県
2018/4/15 19:26
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2018/4/15 22:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2018/4/15 22:30
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2018/4/16 00:15
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...