kuniさんこんにちは。私は今年初めてビービーツリーの種を3月にまきましたが1か月以上経っても発芽しませんでした。説明書にも2,3週間で発芽するともかいてありましがそれでも発芽しなくても諦めずに水やりをしていて下さい月日がたっても発芽するときもありますとも書いてあったので育ていました。環境は土は種まき用を使用し場所は日の当たる南側の部屋の中でした。3月から4月まで部屋中でした。部屋の中はダメなのかなと思いそれを5月にベランダに出して一日日差したっぷり浴びせてましたら一気に数本の芽が出始め日にちが経つ事に更に発芽して来ました。ある程度育った苗を植え替え残った種に水やりをしていたら数週間後に発芽しました。諦めずに暫く様子を見ていた方が良いかもしれません。
私もここでビービーツリーの件で質問しました。タグでビービーツリーところをクリックして頂ければ私の質問の欄に発芽して数日経った画像がありますので見づらいかもしれませんが参考になればかと思います。その後更に成長した画像をハッチ宮崎さんが載せてくれてます。
J&H
和歌山県
2018/7/5 10:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/7/5 10:30
たーさん
栃木県
2018年3月から始め7月に入居してくれてミツバチの飼育がスタートしました。何事も初めてなので分からない事が多いですが頑張って育ててます。 西洋は2022年6...
2018/7/5 10:17
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
J&H
和歌山県
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...