投稿日:2019/4/15 08:48
石がゴロゴロしている砂地の荒れ地300坪に蜜源植物を繁茂させたいです。
多年草で草丈1m程度までの植物でお勧めの種を教えて下さい。
雑草が生い茂っていますので、グリホサートで除草して、景観蜜源多年草の種子を播種して野原にしたいです。
花木は望みません。あくまで草でお願いします。
多年草でなくても、こぼれ種から毎年繁茂してくれるなら、一年草や二年草でも構いません。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/4/15 22:59
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2019/4/15 10:53
孫八
福岡県
日本蜜蜂飼育に挑戦を始めて10年になります。ようやく自分のスタイルができてきたかなという気持ちになってきました。まだまだ未経験なことも多いですが、このQ&Aでは...
2019/4/15 12:31
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2019/4/16 07:05
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ハッチさん、ありがとうございます。
イワダレソウの在来種があるのですか。調べてみます。
ただ、お写真のような綺麗な畑にはできない荒れ地ですので難しい感じです。
サルビアは草丈もあり、花もきれいなのでやってみます。
ラベンダーは苗も高価でしょうね。
2019/4/16 09:16
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
雑草はイネ科のものです。
ホワイトクローバーですか、流蜜量は今一の感じですね。考えてみます。ありがとうございます。
2019/4/16 09:13
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
孫八さん。ありがとうございます。
ガウラもポリジも知らない花ですが、調べてみます。
雑草対策が基本になるので高価な苗は無理と思っています。
2019/4/16 09:09
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
多年草で、直根、深く入るのが気に入る、夏花少な時に咲く限られた、稙物、ダマサレタと思って300坪全部600苗、植えて下さい。夏の蜜渇れ、介止揚します、、
2019/11/14 15:23
38まあや
北海道
北海道で養蜂頑張っております!
私もちょうど蜜源を探していましたので参考にさせていただきました!!
除草剤のグリホサートがミツバチに影響がありそうなので気をつけてあげて下さい。
2020/9/23 15:13