投稿日:2019/5/20 22:50
6がつ、28日から、背骨手術で、30日簡蜂の巣箱の状態が点検内部の検査ができません。なにか特にやつて、おかない、ことがあります。心配なです。メントオル。ほかどの様な事を時間がある限りやつて、行ことおもつていますご指摘ご指摘、きがつきましたら教えて下さいお願い致します。
皆さん宜しく。
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
iwasakiさん今晩は色々ご心配御指導またメッセージ頂き感謝し喜んでいます。もう少し日にちもありますので。遣れることを。頑張っています。メッセージボックスに返信を入れさせて頂きました。
2019/5/21 21:11
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
matsuda-aさんおはや御座います、早速こめんと。有り難う一応正面守門ぐち。だけやつてます。どうでしよか。写真投稿致します、宜しくお願い致します
2019/5/21 02:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
芳.竹さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。それはご心配ですね。蜂もですが、お体の方もご心配ですね。自分はいつも言っている通り4面巣門(5面巣門)なのですが、1~3か月は何もしないで良いですね。提案ですが、今使用している1巣門をピシャと止めて、巣箱の4隅に6mm~7mmのクサビを置けば緊急の4面巣門が出来上がりますので、巣屑も溜まらないのでスムシが湧きにくくなると考えます。がいかがでしょうか。
2019/5/21 08:37
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
onigawaraさんお早うざいます、御世話になります。よかつたです。何も考え無いで暑くなるからと。おもい少し風が強い場所ですが4箇所4群四守門底網に取り替えました。良かったです、御指導有り難う安心いたしました。
2019/5/21 10:15