たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
2020/1/1 21:38
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
2020/1/1 23:05
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/1/2 00:02
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
みつばち浜ちゃんさんへ、ご回答をありがとございます。写真を添付します。
写真説明
1.巣箱全体の様子で特に防寒対策はしていない 2.天蓋の下へ3ミリの板で隙間有り 3.天蓋の内部で天板上の3ミリ板と2本のスリットと金網の現状 4.12月23日に取り除いたスリット上にあった金網で、スリットを塞いでいた巣の材料が2本ずつ着いているが、1本目は9月20日に有って塞いでいたので、金網を少し横へずらしてスリットを開通させておいたが、再び2本目の巣の材料で塞がったので、この日に新しい金網と取り替えた。
補足の説明
11月26日に底板の15×10センチ程の金網を板で塞いだ。これは寒くなってきたので防寒のつもりで行った。それで、記録してはいませんが、この時に天蓋の下の3ミリの板も取り除いたと思いますが、その時にはすでにスリットは巣の材料で塞がっていたはずですので、もう少し以前から巣箱上部から巣箱外への通気はできない状態だったと思います。
2020/1/2 08:39
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
よし坊
徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7月以降に入居...