XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

はるかな
  • 都道府県: 兵庫県
  • 養蜂歴: 3年目(2021年2/10)
  • 使用している巣箱: 重箱
  • 飼育群数: 7群 (8/14)

13回答 220位

僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教授お願いします!

フォロー
12
フォロワー
15
返信
2
今日、去年逃げたミツバチ達の巣を使ってワックスを作ってみました。 蜜蝋ワックスの作り方 •蜜蝋を作る •蜜蝋とアマニ油を1:5の割合で湯煎しながら混ぜる •混ぜ終わったら容器に...
はるかな 2021 5/8 に投稿
返信
3
宍粟市にある祖父の別荘に待箱を設置しました。 丸洞式の巣箱にしました。土台の木に割り箸を挟んで巣門を作り、屋根の下にある木の節に穴を開けて中と繋げてみたした。中に...
はるかな 2021 5/5 に投稿
返信
6
島根県のおばあちゃんの家に置いていた待箱(前の日誌を見てください)に大きい、強い群が入居しました。 22日に連絡が入って24日に見に行きました。 見に行って写真を撮ると、...
はるかな 2021 4/26 に投稿
返信
10
スズメバチトラップを作りました。作り方は去年と同じで ・ぶどうジュース・酒を混ぜて、ミツバチが入らないように酢をまぜて作りました。 その日に見に行くと1匹掛かってい...
はるかな 2021 4/14 に投稿
返信
5
今日、ネット通販で買った園芸で使うハンギングバスケットで集合板を作りました。作ろうと思ったきっかけはYouTubeでそれを使っている人がいて、いいな〜と思ったので参考にして作...
はるかな 2021 4/6 に投稿
返信
5
島根県のおばあちゃんの家に待箱を置かせてもらいました。そこでは昔養蜂をしていたので、周辺にミツバチが居ると思ったので置きました。 柿の木の下に置きました。待箱...
はるかな 2021 4/4 に投稿
返信
9
同じ巣から、わずか3日の間で2回分蜂したのでまとめて報告します。どちらも置いていた待箱に入ってくれず、蜂球になっていた所を強制捕獲しました。 下の写真は、はじめに分蜂した...
はるかな 2021 4/4 に投稿
返信
7
昨日、待ちに待った分蜂群が入居しました!!昨日、とりあえず継箱をして今日様子を見に行きました。写真を撮って見ると、天井板が見えないくらい大きめの群でした。 この群...
はるかな 2021 3/31 に投稿
返信
4
今日の11時くらいに見に行くと、巣箱周辺が騒がしかったので「時騒ぎかな」と思って見ていたのですが、どんどん数が増えて移動を始めました。分蜂だと気づいたので霧吹きを取りに...
はるかな 2021 3/24 に投稿
返信
5
今日、学校の卒業式で3年生以外は学校が休みでした。なので蜂を見に行きました まず驚いたのは、底板に雄蜂がいた事です。 拡大して見てください。(。-_-。) 次に驚いたのは、...
はるかな 2021 3/17 に投稿
回答
3
巣門に、蜜蜂さんが集まり、羽を振るわせています。 この場合、巣箱内が高温になってるのでしょうか? 底板に金網を取り付けてみましたが、その下にも引き出し板をつけました...
hidegon 2020 6/12 に質問
回答
7
今年、13群れの捕獲に成功したのですが、先日捕獲した蜜蜂が、明るい茶色で身体が少し大きいように見えるのです。 これは西洋蜜蜂なのでしょうか? 日本蜜蜂と西洋蜜蜂の見分け方...
K.S30 2020 6/6 に質問
回答
3
今年から養蜂を始め 縁があって ひろぼさんから1群嫁にだして戴きました。私の巣箱は中を観ることが出来ません下段の箱に7mmの枕を敷きそこから蜂は出入りしてます。中を覗くの...
蜜の会 2020 6/3 に質問
回答
4
巣門周辺から、板にカビが発生してる様子です。 何か対策が必要なのでしょうか。 よろしくお願い致します。
hidegon 2020 5/24 に質問
回答
1
今日箱内を見てみたら、ミツバチ一匹二匹で あとは室内は暗いのでゴキがチョロチョロと走ってました! ビックリです。 もう家(愛知県名古屋市)で養蜂してます。
のぶ 2020 5/20 に質問
回答
3
なんと!!! 入居していました!(o^^o) 西洋ミツバチがwww 重箱で西洋ミツバチ飼っても大丈夫なのでしょうか?^_^
Takayuki 2020 5/19 に質問
回答
5
日本ミツバチ飼育初心者です。 昨日、少しだけ雄の蓋が落下していたのですが、今日になると写真のように一気に雄の蓋が落ちていました。これは分蜂とみていいのでしょうか?また時...
スカイブルー 2020 5/15 に質問
回答
4
待ち箱とキンリョウヘンを置いて5日程経ちます。 キンリョウヘンを置いた当日から探索蜂が多く見られ、そろそろ分蜂かとワクワクしておりますがいっこうに入居の気配がありません...
たくにゃん 2020 5/14 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
巣門をカジカジとしている様な? 門が狭くて広げているのかなぁ? 何をしているのでしょうか?
バンちゃん 2020 5/9 に質問
回答
3
重箱飼育です。皆さんはどのくらいの頻度で掃除されますか?どのくらい汚れたかとかで決めていますか? 掃除してるときの点検した方がいいところ注意点、とかありましたら教えてく...
YONA YONA 2020 5/8 に質問
回答
4
今日、ミツバチの巣の点検に行きました。巣門を開くと、巣がたくさん落ちていました。この異変が起きた群は、今年入居し、3段いっぱいで、4段目に蜂球があります。 上の写真...
はるかな 2021 8/8 に質問
回答
1
久しぶりに巣箱を点検すると底板に巣虫のフンらしき物が落ちていました。そこで巣を取り除こうと思うのですが、上一段を切り抜くか、下から使われていない所を取り除くか、どちら...
はるかな 2021 4/22 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
今日、お父さんに蜂を見に行ってもらうと、蜂が巣箱の外側の壁を歩き回ったり、飛び回ったりしています。時騒ぎでは無さそうです。 この群去年入居した群で今年は3回分蜂していま...
はるかな 2021 4/15 に質問
回答
1
先日、僕が日誌に投稿した「分蜂した群の本巣」を見に行くと雄蜂が30匹程死んでいました。何が原因なのでしょうか。 この群はとても強く大きい群でした。
はるかな 2021 3/31 に質問
回答
4
今日、学校の卒業式で3年生以外休みなので蜂を見に行きました。 巣門を開けると、底板に蜂玉が付きそうになっていました。この群は5段目いっぱいです! 継箱をした方が良いの...
はるかな 2021 3/17 に質問
回答
7
今日の朝、ビニールハウス(僕の日誌を見てください)にキンリョウヘンを入れ替える時に気づいたのですが、キンリョウヘンの成長が遅いように感じました。 なので、ビニールハ...
はるかな 2021 2/21 に質問
回答
6
今日、久しぶりに巣の内検に行ったら、前までなかった、謎の物体があったのです。これはなんでしょう。蜂達に、何か害はあるのでしょうか? 謎の物体とは、⬇️の写真の右下にありま...
はるかな 2020 8/16 に質問
回答
8
今日の昼、内検すると、沢山蜂が死んでいました。よく見ると、白くてとても、とっても小さいのがいます。カメラ(スマホ)では写らなかったです。襲われた群はまだ、一段もいっぱい...
はるかな 2020 6/14 に質問
回答
5
僕の群にもそろそろメントールを入れようとしたのですが、 ①1つの群は、簀子の隙間をを巣でふさいでしまっています。 ②もう1つの穴を開けるのを忘れていた、ただの天板です。 こ...
はるかな 2020 6/2 に質問
回答
5
今日、内検をすると底板に小さくて茶色っぽい蟻がたくさん(´д`|||)あと、底板に落ちていた蜂の巣にも蟻が群がっていました。そこで、調べてみました。ヒメアリだと思います。蜂達...
はるかな 2020 5/31 に質問

ブックマークがありません。

日誌のブックマークがありません。

投稿中