爬虫類
- 都道府県: 栃木県
- 養蜂歴: 2年未満
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 2郡
2回答 443位
アウトドア派の後期高齢者です。 当地に移り自作の家で20数年、2019/秋から日本蜜蜂を1群譲って頂き、今2群飼育中(3群目は取り逃がした)。 家族の様に可愛がっているが、通じているかな?、の日々。
返信
7
那須塩原市、標高400m.気温15℃、11時確認し12:30に確保し箱巣に強制移動。17時現在出入りしていますが永住します様に祈っています。明日朝が心配で不眠になりそう。2年目の新米...
返信
7
10:00に1つしかない巣箱から3m離れた手作りの石灯篭に蜂球を発見!。 ・1時間ほど見守り、落ち着くのを待つ。 ・新しい未使用の重箱とキョウリンヘンを蜂球近くにセット。 ・...
回答
5
当欄、何時も飼育の知識を増やす為読んでいる初心者。 当地は北関東の標高400m、真冬気温はたまにマイナス5~10℃、重箱3段の2群を飼育中です。冬断熱についての注意点を教えて下...
回答
3
表題と同じになりますが、何度Googleをインストールしても分蜂マップに繋がりません。 パソコンの苦手な爺様です
ブックマークがありません。