ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年最初の作業は悲しい作業になりました。

おばば 活動場所:長崎県
始まりは子供が見つけた蜂球でした。 本当に思い付きだけでゼロからスタートした蜂飼いですが、日本みつばちと出合ってから自然の暮らしを楽しんでいます^^…もっと読む
投稿日:2018 1/11 , 閲覧 598

去年の秋の採蜜時は、私が住んでいる地域一帯が蜂蜜の入りが極端に少なくて、冬越しがとても心配でした。

この巣箱は8/4に巣虫で家出した群です。近くに蜂球を作っていたので、すぐに巣箱を片付けて元の所に置きなおすと、まさかの出戻りで帰ってきました。その後は順調に過ごしていたのですが・・・

年末から出入りの様子が少なくなり、巣箱の前に蜂の死骸が落ちていて心配していました。年明けの暖かい日中にも出入りがなくなったので、中を覗いてみると・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17923821255647805621.jpeg"]


蜜切れで全滅していました。巣房の中に頭を突っ込んだまま死んでいる蜂が多くいたので、餓死したのですよね・・・早いうちに給餌をした方が良かったのでしょうか?

以前、給餌をしても受け入れてくれなかったりして、タイミングを掴めずに最近は給餌をしていません。

重箱式巣箱の一段の大きさは、縦13cm内径24cmです。巣板は二段目くらいの伸びでした。中の蜂たちを探してみましたが、女王は見当たりませんでした。(探せなかったのかも知れませんが)

九州では珍しく雪の予報が続くので、他の巣箱も心配です。

           
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2541658539120364282.jpeg"]

コメント12件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 1/11

おばばさん 巣版が1段は足りませんでしたね。高さが13cmで内径が25cmですと自分たちの高さ15cm内径22cmとほとんどお同じ量(5.1~5.2kg)の蜜がたまりますので、最低3段は必要ですね。自分は3段から5段で冬越しをしています。頑張って下さい。長崎は雑木林が多くてよいところと思っています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/11

秋口越冬用貯蜜が少ない懸念がある場合の給餌方法ですが、セイタカアワダチソウが咲いてる間に給餌するといい感じです。

勿論給餌不要な群へは行いません。今回みたいな逃去群で越冬が危ぶまれる場合です。

女王蜂は最後の最後まで群存続の可能性に賭けて大事にされているので、中心部に見つかることが多く、落下してる場合も中央部に死骸が見付かる筈です。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 1/11

おばば さん 初めまして

給餌の砂糖水に食いつき難いときは、ハチミツを砂糖水の表面に少し垂らせばスムーズに食いつくことを経験しています。

昨年は保有群の半数は、逃去しました。その原因は、

①巣箱の底を網にしておらず、底の掃除も行き届かなかったために、スムシが発生し、これを嫌った。

②オオスズメバチの巣箱への寄りつきが多く、粘着シートの交換が追いつかなかった。

和蜂養蜂は何年経っても試行錯誤が続いています。頑張りましょう。

みっちやん 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/11

おばばさん初めまして

私も平戸です、たぶん近くじゃないかと思います、この2ヶ月で2群に逃亡され未熟さが感じらす。                       この冬は蜂蜜を絞ったカスを巣箱の下に置いてみました、 これを機会に情報交換できればいいですね、よろしくお願いします。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 1/11

8/4スムシで家出、この時点で健全な群ではなかったかも。通常8、9月の引っ越しでしたら給餌しなくても十分蜜を貯められます、蜜を貯められなかった理由があると思います

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 1/12

おばばさん。こんにちは。給餌は10月〜11月にかけてあげれば、問題無く吸い上げると思います。余り寒くなってからでは吸い上げません。昨年は秋のセイタカアワダチソウが咲く頃に雨ばかりだったので、私の蜜蜂も心配しております。お互い色々と有りますが、又、分蜂捕獲頑張りましょう(^-^)

おばば 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/14

onigawara様

コメントありがとうございます^^私も年越しの蜜は、そのくらい必要かと思っています。でも、今回あまりに巣板が伸びていないのでびっくりしています。巣箱の周りの蜜源の少なさが原因か、私の管理の不十分さか・・・

他の巣箱も出入りが少ないのがあるので、自分の勉強不足な所がやるせないのです・・・

おばば 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/14

ハッチ@宮崎様

セイタカアワダチソウが咲く頃となると、こちらでは10~11月頃でしょうか。その頃は、元気に見えた巣箱です^^;本当に難しい生き物です。でも、本当に可愛い健気な蜂たちです。女王様は、最後まで守られるんですね。ひとつの健気な国をつぶしてしまって・・・これをバネに勉強します。また、相談に乗ってくださいね。ありがとうございます。


おばば 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/14

葉隠様

はじめまして。アドバイスありがとうございます。

砂糖水を受け入れ無い時は蜂蜜を少し垂らすと良いのですね・・・その方が蜂たちも受け入れやすいはずです。なるほど~~~

葉隠様も色々と試行錯誤していらっしゃるようすですね。私も、答えが一つじゃない所が難しいものだと思っています。それがまた、ひきつけるもののひとつとなっているのでしょうか・・・

夏場の基台の網に関しては私も考えている所です。網にするにも、自分で作れるかどうか・・・頑張ります!今後ともよろしくお願い致します。


おばば 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/15

みっちやんさん

初めまして。コメントありがとうございます。

同じ平戸市ですね。近いので、これからも情報交換して色々勉強させてください。よろしくお願い致します。


おばば 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/15

ポチ様

期間と巣板の伸びを考えた時に、元々群が弱かったのか(元は強群でしたが)元々消滅する運命だったのか・・・色々考えました。

天候のせいか、近くにミツバチの巣が多くなったせいか・・・

今からは経験も生かして考えて行きたいと思っています。よろしくお願い致します。


おばば 活動場所:長崎県
投稿日:2018 1/15

オッサンハッチー様

やっぱり11月くらいまでが給餌なんですね~~~年明けはいつぐらいから子育てが始めるのでしょうか?

春は分蜂と捕獲でワクワクしますが、今は今ある巣箱が、出来れば無事に越冬して欲しいと願っています^^;


投稿中