投稿日:2018/1/28 10:30
父が亡くなって約1年半。
父が大事にしていたミツバチを死なせないという想いだけやった。
結果は日本ミツバチ3群 西洋ミツバチ全滅
西洋ミツバチは始めて最初の冬に凍死させてしまいました
父が亡くなった当初は西洋ミツバチ10箱でした
それがスズメバチにやられ、どんどん減って。。。最後の2箱凍死。
最初は父の友達が色々と教えてくれました。
勢いで始めたものの、ムカデ、すむし!!気持ち悪い(T_T)
スズメバチが現れた時は、叫んで走って逃げました
でも負けるもんかと奮い立たせて頑張りました。でも死なせちゃった。
西洋ミツバチがいなくなって、ショックで巣箱の片付けも
する気が起きなくて仕事も忙しいこともあってほったらかしに。。。
日本ミツバチは分峰時期に2群増え3群に(*^_^*)
平日仕事で隔週の土曜休み、日曜祭日私にとって日本ミツバチの方が合ってると
西洋はあきらめました。
そしたら!!日本ミツバチの分峰のあと西洋の箱を片付けようとしたとき
「3箱ミツバチおるやん!」嬉しくて。。。また休みを殆どつぶして世話しました
でもまた、この寒波で凍死しました
昨日、父の倉庫の片付けをしたら。。。
巣枠と箱の組み立て用の木材が。。。
どんだけのミツバチを飼おうとしとったと??
箱は沢山あるのは知っとったけど、、、数えると箱も30箱??
棚の上には
道具には困らんけど。。。
あの世で悔やんどろうな。定年後の楽しみやったっちゃろうな
また涙でそうやった
昨年蜂蜜は西洋ミツバチから6㍑ 日本ミツバチから20㍑頂きました
ご近所さんに配り、会社の女性陣へ配り本当にみんな喜んでくれました
母も友達に「娘がお父さんの蜂をしよると」ってニコニコして配っとった
採密してる時の母の嬉しそうな顔。「お父さんもそげんしよったよ」
「お父さんはこれば使いよったよ」って嬉しそうに私が知らない道具を出してきて。
切ないやら嬉しいやら。。。
今年も頑張ろうっと。やっと正月にパソコンを買い換えたし
色々と残していこう。とまずは飼育日誌から。
葉隠さん こんにちは、初めまして
早速のコメントありがとうございます。
最初は相当な恐怖でした。今は私の大事なミツバチを殺されて
たまるか!!って立ち向かっています。
最近私も、ミツバチを見に行くと凄く癒やされます。
こんなに寒いのに花粉集めて頑張ってます。
女友達からは「かおり??あんたどこに進みようと??」
ってびっくりされますが(笑)
西洋ミツバチは購入して飼育するのは難しいので
また、巣箱を置いて待ってみようと思ってます。
本当にためだと思った時に、やめようかな。。。って
西洋ミツバチは一人でも出来るんですが、日本ミツバチは
手がかからない分、継ぎ箱をするときどうしても
私の力では持ち上がりません。
もう少し時間の余裕を作れた時に、持ち上げ機とか
勉強して作りたいと思っています。
まだまだ全てが手探りです
2018/1/28 12:01
葉隠さん
コメント見てワクワク♪しました!経費と手間をかけず楽に持ち上げる方法ってあるんですね。楽しみにしています。
そしてありがとうございます。
2018/1/28 12:38
カッツアイさん
ご無沙汰しています。やっと自宅でのインターネット環境を
整えました。今まではスマホとタブレットでしかアクセス
出来なかったので。また宜しくお願いします。
2018/1/28 12:57
カッツアイさん
アカリンダニについてもっと勉強にしてみます
ほんとに怖いんですね
ありがとうございます。
2018/1/28 15:23
ゴンパパさん
コメントありがとうございます。リフト式
楽しみにしています。
私でも作れるのか不安ですが……
私もこのサイトで勉強します❗
もっと時間を作れるよう努力していきます
2018/1/28 15:27
アクアさん
父が生きていた時は、私も同じでしたよ。一度も巣箱を見に行ったこともなく、母親を連れて行くのだけはやめてとお願いしてました。お葬式の時色んな人から言われました「お父さんの捕ったおいしい猪肉とおいしい蜂蜜はもう食べれないね」って。父は狩猟もしてて猪を駆除する度、猪肉と一緒に蜂蜜も配ってました。狩猟はまねできません(笑)
私、長靴も初めて自分で買いました。ゴキブリも怖かった昔の私が嘘のようです。ミツバチも生き物だから、ほったらかして殺しちゃいけないっても思って。いつまで続けれるかわからないですが、やれるだけやってみようと思います。今では私が採った蜂蜜食べて美味しい!っていわれるのがやみつきになってきました。娘さん飼わなくても、ちゃんとしてくれると思います
2018/1/28 21:43
なっかんさん
はじめまして、こんばんは
わたしもど素人です。色んな人に助けていただきながらやってます。
私一人じゃとても。。。私も母の実家の畑をかりて飼っています
週末しか行けないのでこの寒さ。。。毎日心配でたまりません。
日々youtubeで色々見たりして勉強中です。
今年、もっと分峰群を取り込むことが目標です。
2018/1/28 21:52
T.N11さん
こんにちは、はじめまして。コメントありがとうございます。
5群!羨ましいです
昨年、1群から2群。2群から2群分峰して1群逃亡しました。平日行けなくてうずうずしてました。今年もまた沢山仕掛けようと思ってます。運良くすむし被害にはあってません。
春が待ち遠しいです\(^^)/
2018/1/29 13:06
幕僚長さん
こんばんは!コメントありがとうございます。いやいや、、まだまだ知らないことばかりで焦ってます。もし病気なった時などは見分けることが出来るだろうか??今は父の道具で物足りてますが、消耗していきます。そのとき自分で作れるだろうか、、不安が沢山です。いまだに父の友人が助けてくれます。でも、考えていると楽しいです。おっしゃる通り楽しみながら大事にしていきたいと思ってます。
2018/1/29 21:27
E.H2さん
こんばんは はじめまして。コメントありがとうございます。
福岡ですか??私福岡が大好きっこです。福岡でももっと沢山ミツバチが増えるといいですね! 春が本当に待ち遠しいですね。
2018/1/29 21:30
小山さん
コメントありがとうございます。図星です。何かと色々と考えすぎています。ミツバチにあった環境が一番ですね。肝に銘じてちょっと肩の力を抜いて分峰時期を待ちたいと思います。ありがとうございます
2018/2/2 00:02
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
かおり
福岡県
40代前半OLです。 一昨年夏に、大好きな父が突然他界しました。父の趣味は狩猟と養蜂でした。西洋蜜蜂10群と日本蜜蜂2群飼育していました。いつも菜蜜する度に、友...
ハードな1日でした(>_<)
今年の分峰は超楽しかったぁ~!(^^)! 沢山感動しました
糖度が上がったので移したら……!Σ(×_×;)!
自然の恵みを頂きました♪
いいこと二つありましたーーq(^-^q) やったぁー!!
こんな早くに来て欲しくないお客さん(>_<)part2
かおりさん 初めまして
お気持ち お察しします。私は20代の頃、西洋蜜蜂飼育の経験もあり、書かれている様子は理解できます。洋蜂は、専門的な知識と経験、ダニ駆除や給餌など多くの管理手間を必要とします。
今後はニホンミツバチ養蜂で楽しい人生を送られることが、できるのではないでしょうか。
ニホンミツバチは人に親和的でかわいいと思います。巣箱がスズメバチに襲われるいるときに様子を見に行くと、体にまとわりついて悲鳴のような羽音をたてて助けを求めているように感じる経験をしています。
ニホンミツバチ養蜂で癒されている自分がいます。
2018/1/28 11:22
かおりさん
数十キロはある和蜂の巣箱を手で持ち上げるのは難しいです。道具を使ってなるべく経費と手間をかけずに、楽に持ち上げる方法はあります。
今春、楽に簡易に持ち上げる方法を試しうまくいけば、ここのサイトでご紹介します。ここのサイトで役立つ情報を色々といただいています。その恩返しです。
2018/1/28 12:18
かおりさん、こんにちは、
私は岐阜県で、日本ミツバチ一群を世話をしています。
今後との宜しくお願いします。
2018/1/28 12:53
かおりさん、
そちらはアカリンダニ症が発生していないようですのでよろしいですが、
必ずアカリンダニ症が発生してきます、
そのために重箱巣箱には必ず簀子の天板にして、何もなくともメントールを処方し、メントールになれたミツバチをお世話されるようお勧めします。
3群もいると今年の分蜂は忙しいでしょうね、頑張ってください。
2018/1/28 14:32
かおりさんおはようございます、私もこんな感じで世話しています。巣板が見えたら必死になります。
2018/1/29 08:41
かおりさん、こんにちは。
お父様が可愛がっていらっしゃったミツバチ大事に継承してあげてください。お母様も嬉しいでしょうね。
西洋ミツバチは管理とか大変そうですね。ここ一年半ミツバチと暮らして可愛さを感じていらっしゃると思います。私もまだまだ6年目の初心者ですが、このサイトで沢山教えて頂き、増々のめり込んでいます。
巣箱は勿論、『重箱リフト』、『丸太の加工機』等、楽しんで作っています。完成したらUPしますね。
2018/1/28 14:57
かおりさん、よく思いつかれましたね。親孝行な娘さんです。私は初心者ですが。
娘に、私が亡くなりますと巣箱はどうすると言われました。友人も亡くなったら。彼らは我々よりも賢いから住処は移動し、箱は何れ腐ると言っています。
2018/1/28 17:47
かおりさん
お父様の遺産を引き継いで頑張っていらっしゃるのはすごいですね。同じ県内ですので、もし機会があれば巣箱を見学させてください。頑張ってくださいね。私は飼い始めて2年かな。昨年初めて絞りました。
2018/1/28 20:00
週末にも行けなくて、2,3週間に1度という時もあります、実家の畑だといいですね。わたしは教え子のおじいちゃんの竹林を借りて置かせてもらっています。私も今年はもう一群増やすのが目標です。まだ、1群ですから。
がんばりましょうね。
2018/1/28 22:30
かおりさん、こんばんは!
巣箱をはじめとする部品や蜂具類の数々~これから先活用出来るといいですね~(⌒‐⌒)
西洋ミツバチは越冬明けの増勢、ダニ駆除、オオスズメバチなど基本的な管理技術さえ実行すれば上手くいきますので、
日本みつばちを安定して過ごさせる様になった暁には是非御父様の意向を実現なさってください。
2018/1/28 23:41
かおりさん、日本みつばちは飼うというより棲み続けていただくのがポイントです(^-^)/
よい営巣環境を整えて気楽に楽しんでいきましょう!
2018/1/29 00:08
おはようございます^^
私も一年半の初心者です。
一昨年の6月に知人からニホンミツバチを一群を貰い受け、3段で越冬して春の分蜂で4群に、一群が外からやってきて今は5群と暮らしています。
一年目は何もしないで放置状態でしたが、今年になってこのサイトに登録し、随分と勉強させてもらいました。
春の分蜂まですぐです。大所帯になるよう頑張ってください^^
2018/1/29 09:39
思いを継ぐこと、素晴らしいことだと思います。
地域の方々、Q&Aサイトの皆様の協力や支援が有れば、心強いですね。
数年飼育されている方でも、「素人」「初心者」と、謙遜されている人が多いですが、1年を越せれば十分に立派な養蜂家と思っています。
何十年飼育されている方でも、失敗や新しい発見、新しい知識に出合う機会があると思います。それほど、日本ミツバチ飼育は確立されてなく奥が深いとも言えると思います。
強張らず、怖がらず、気楽にミツバチライフを楽しみましょう。
2018/1/29 13:01
かおりさん、はじめまして‼︎
文章読んでてなんか方言近いなーって、同じ福岡県、蜂飼い楽しいので頑張りましょう。
もうすぐ楽しい分蜂の季節、ワクワクしてきます(^-^)
2018/1/29 16:40
地域の蜜源にあった群れ数の養蜂を楽しんでください。
無理に増やし過ぎると、共倒れして群れも蜜も自分も失うことになります。
気楽に週末養蜂を楽しんでください。
2018/2/1 22:37
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...