ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
限られた敷地での蜜源植物の植え方

bee_toru 活動場所:長崎市
先生は村の遊び人さんです。勉強中の身ですがよろしくお願いします。
投稿日:2017 9/24 , 閲覧 502

皆さんも蜜源植物を増やすよう努力されている事と思います。蜜源植物を植えるにも計画が必要です。私の地域ではくずとヌルデの花が満開から散り始めています。これからはセイタカアワダチソウの季節です。畑では青紫蘇の花が終わり、これから赤紫蘇にバトンタッチします。キバナコスモスと段菊、6月に沖縄で採種したセンダングサも咲いています。木によっては驚く程の成長がみられます。アカシアは夏の日照りの時もどんどん丈を伸ばし、ナンキンハゼも大きくなるのが早いです。それに比べてトチノキは場所が悪いのか成長しません。日照の関係で他の植物に影響があるので植え場所は良く考えて植えないと移植しなければなりません。今年、蜂の訪花を見て花を植えすぎたせいか、来年の春、菜の花用植えていた小松菜の種まき場所の確保が難しく、10月迄にはなんとかしたいと思っています。ただ以前このメールで教えていただいたように、その地域で1番咲いている花に訪花するのであれば、私の努力も小さい木や少しの花では蜂にとっては調味料程度かもしれません。これから皇帝ダリア、ハヤト瓜、茶、ツワブキ、びわと12月迄は花は続きます。場所によっては寒い時もロズマリーの花に訪花していたので冬場の花も植え場所の確保が必要です。車から観察すると同じ花や木でも地域性なのか咲く時期が異なる事があるので自然の神秘を感じます。

コメント6件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 9/25

西洋ミツバチは主要蜜源(私の地域ではレンゲ・蜜柑)開花時には訪花の一定性が顕著に現れますが、それ以外の時期は花蜜分泌量の多い花を優先する傾向は見られたりはするものの多種多様な花を訪れているみたいです。

なので、狭い我が家の敷地内にも色々植えてますよ!

Bee-toruさんリストにないものではサザンカ、ホソバヒイラギナンテン、アプテニア、イワダレソウが我が家にあります。

センダングサは沖縄で年中四季を通じてよい蜜源になってる様でしたが、bee-toruさんの所ではどうですか?

bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 9/25

ハッチさんメールありがとうございます。センダングサはまだ咲き始めたばかりで、まだ先日1匹訪花しているのを見たのですがまだ良く分かりません。沖縄では年中咲いているそうなので、日本蜜蜂にも有効かもしれません。今後が楽しみです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 9/26

bee_toruさん 先生が村の遊び人さんなら、良いですね。村の遊び人さんの段菊は何万本でしょう。やる事が違いますね。長崎県の山を見ると杉・ヒノキがあまり見られなくて、雑木が多いので本当の自然という感じですね。杉・ヒノキの植栽をしてはいけないとか、何か通達みたいな物が有ったのかと一人で思っています。

bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 9/26

朝倉は水害で大変でしたね。よく旅行で行くのでどんな風景になってしまったのか心配しています。11月にそちらの方に行くので探索したいと思います。先生が住む西海市は蜜柑とか枇杷の栽培が盛んです。今は老齢化が進み遊休農地が多いみたいです。近くには県民の森があります。広葉樹も多いですが針葉樹林もあります。海岸線にはカラスザンショウの大木が多く見られます。私も先生から聞いていたので今年段菊を種まきしてみました。約50本程芽が出たので植え直して、現在まっ盛りです。今日も訪花していました。来年はもっと増やそうと考えています。朝倉もそうですが、近くに果樹園があれば蜜源植物が多くて羨ましい1面がある1方農薬被害が心配です。以前県民の森の近くで10年程10群育てていた人が、いきなり全て居なくなり、先生に相談に来られてました。何が原因かわかりませんがいきなり居なくなるのはショックが大きいです。菜の花育てて菜種油までとってた人でした。私の所は3年程前迄創価学界の人が榊を栽培されていましたが、まむしに噛まれ栽培をやめられ、今は遊休農地になっています。農薬も撒かれていました

私にとっては丁度蜜蜂を飼い始めた時と重なり好都合でした。今の所、山の中では農薬被害はありません。ただ近辺の住宅地での被害は未知数です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 11/15

今日、センタングサに訪花している日本みつばちを見つけることができました!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6034413443478434940.jpeg"]
bee_toru 活動場所:長崎市
投稿日:2017 11/15

ハッチさんセンダングサ、沖縄で雑草花して蜜蜂の訪花を見ていたので私も種を蒔いてみましたが、蝶やマルハナバチ等は訪花するものの、日本蜜蜂は確実な訪花は見れません。現在満開状態ですが、作業するたびに種が服につき増えて雑草化するのもわかります。もっと増えて雑草化すると頻繁に飛来するの見る機会があるのかもしれません。先日佐賀の鹿島に行く機会があり、その時黄色に混じって白のセンダングサも咲いていましたが、やはりこちらでは黄色が優勢のようでした。庭に植えられてる小菊に訪花していたので、この時期は野菊にも訪花しているのかもしれません。ヒイラギも満開で何匹か確認できました。蜜源植物もこれまで色々植えてみましたが、数匹は確認出来るのですがまだ木が小さく花も少ないのでうなるような羽音は聞く事ができません。先日からコブシの花 にもスズメバチは良くみかけます。木が高く日本蜜蜂は確認できませんが、花的には来るような気がしています。皇帝ダリアも満開ですが、まだ訪花はみていません。見るのは土の上を徘徊する蜂とレタスに潜り込む蜂ばかりです。今年多くの飛来を見たのは、よその庭に植えられている、もっこくの花でうなるような集団で訪花していました。苗木のいいのがあれば1本ほしいものです。日本蜜蜂は花の好みがあるようで、どんなに色んな花が回りに沢山咲いていても、囲いに植えられている地味なキンツゲの小さな花に訪花しているのを見ると、見た目の美しさに惹かれる人間とは違う、蜜蜂の世界を感じます。

投稿中