パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

重箱式巣箱 が付けられた質問:

回答
2
重箱と丸洞の継ぎ目に隙間が出来ていて、日本みつばちがガードの為か、出て来ていました。 巣門の反対側です。 そこで「あぶらねんど」で塞ぎました。 この粘土は子供向きの粘土で...
回答
7
重箱の利点は継ぐ箱です、、、毎年作成してると規格色々になるいます。 継ぎ箱するには、 1、内径、縦横合わす 2、外径、縦、横合わす どちらが後々良いですか、、、
回答
10
巣箱の内寸が19センチになってしまうのですが、それだと日本ミツバチの捕獲率はやはり下がってしまうのでしょうか? 飼育箱としても不都合がありますか?重箱なので積み上げはでき...
回答
4
重箱を継ぎ箱する際、釣りあげリフトでされてる方にお尋ねします。 重たい重箱に耐えるパワークランプのお勧めを是非とも教えて下さいませんか、又300mmまたは450mmとあります...
play_arrow
play_arrow
回答
9
重箱式巣箱 3段です。引出し式底板の巣くず清掃で発見しました。 約1.5mmのウジ虫?と1.0mmに満たないダニのようです。週一回の点検清掃で発見しましたが、以前は気が付か...
回答
11
日本みつばちの養蜂の歴史を調べていました。 島根県弥栄村方式では、重箱を上に積み上げるようです。 この方法は人間には重労働にならなくて、楽に見えます。 今も島根県弥栄村で...
回答
6
初めての自然入居で、入居後約半月で写真のような状態(週末養蜂ショップオリジナル待ち箱の上1段目)です。継ぎ箱のタイミングは半月後くらいでしょうか?成長スピードはこ...
回答
4
皆さんの継箱をするタイミングを教えてください。 下の画像のパターンAとパターンBのどちらでしょうか?
回答
8
日曜日、巣箱を開いたところが この感じで、割とこれくらいの状態が続いていたのですが、さっき開いてみると こうなってました>< 割と下の方><...
回答
5
お世話になります。 日本ミツバチたちが活動的で2〜3週間ほどで一箱分の巣ができていっております。 現在、6段なのですが、7段目も積み上げていいものなのでしょうか?
投稿中