投稿日:2017/7/22 22:15
ミツバチなどの蜂類?に酸素は必要でしょうか?
また、どのくらいの時間で、
酸欠によって死ぬのでしょうか。
あと、酸素が足りなくなった時の行動など、
酸素関連で基本事項その他諸々ありましたら詳しくお願いします。
LairFearly さん、はじめまして。小説をかいていらっしゃるんですね。リンクはどこにはってありますでしょうか?
私はミツバチの生態を研究をしているものです。
ミツバチをふくむ昆虫も、腹部に気門という呼吸器官があり、そこから酸素を取り入れています。
私はもう少しマクロの視点でミツバチの生態を研究しており、生理学的なことは私の直接の研究テーマではないため、以下は体験談になりますが・・・
酸素不足が原因とは特定できませんでしたが、入り口を狭めたり、閉めたりすることによる温度の上昇+おそらく酸素不足でミツバチの群れが死んでしまうことはありました。
いずれにしても、大きな群れになるほど、必要な酸素量も当然増えますので、移動などするために巣の入り口をしめてしまったことによる影響は大きいかと思います。今は、熱死and窒息死を避けるため、特に長距離移動時は、入り口に金網をはって、空気が通るようにしています。
forestgardianbee
神奈川県
ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...
2017/7/23 00:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/7/23 00:46