投稿日:5/23 15:46
1ヶ月前に標高1200メートルの長野県原村に越してきました。
今まで巣箱に入ったことはありませんが、10日ほど前入居したようです。
巣箱の下はブロックを積んだだけなのですが大丈夫かなあ、など悩んでいましたが、どうやら西洋ミツバチのようです。
このままほっておいて良いのでしょうか。また、蜜はは取れますか?
えりちんさん こんばんは。 皆さんが仰るように、日本ミツバチですね。
動画を静止画にしてみると、腹の部分が均等幅の黒帯です。これが日本ミツバチを見分ける目安です。しかも、白い花粉団子を運び入れている娘も居ますね。盛んに巣作りが行われている際中です。
凡その検討ですが、入居後約一か月で、新しい蜂が羽化して働き始めます。すると、ドンドンメンバーが増え、出入りも盛んになって来ますよ。
その内、蜂蜜を採集する事も出来るようになりますが、基本的には、蜂蜜は、ミツバチの食糧です。「人間は、その極一部をお裾分けして頂く」という気持ちを忘れないようにした方が良いです。蜂蜜を搾取し過ぎると、群にとって、あまりイイ事が無いように思います。 今からの入居ですから、今年は、群が健康に大きく育つ事に重きを置いて、採蜜は、しない方向で考えるくらいの方が良いと思います。 あまりにも勢いの良い群でしたら、秋に採蜜が出来るかも?・・・のように考えておけば宜しいかと思います(●^o^●)
元気モリモリの賑やかな群になると良いですね~(*^^)v
5/23 17:33
5/23 19:17
5/23 21:37
5/23 23:25
5/27 18:27
えりちん
長野県
長野県原村に越してきてすぐ巣箱に入りました。 何もわからないのでよろしくお願いいたします?
見ず知らずの私にここまでご親切に教えてくださり感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます??
5/24 06:29
えりちん
長野県
長野県原村に越してきてすぐ巣箱に入りました。 何もわからないのでよろしくお願いいたします?
ご親切にありがとうございます!
西洋ミツバチは難しいのですね?
日本ミツバチで良かったです。ありがとうございました?
5/24 06:30
えりちん
長野県
長野県原村に越してきてすぐ巣箱に入りました。 何もわからないのでよろしくお願いいたします?
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...