投稿日:8時間前
梅雨明け後、少し出ていた蚊も、猛暑続きですごく少なくなってました
昨年も、「暑すぎると蚊は少ない」との言葉通り、少なくて助かりました
しかし今年、8月前半から、時々夕立があり、繁殖しやすいためか、すごく蚊が多いです
あちこち虫コナーズ下げ、アースノーマット、シンカトリ、
居宅内はなんとか大丈夫ですが、外回り倉庫、庭、物干し場など、3個の蚊取り線香を炊き込めてます
ライ◯ンの蚊取り線香は効果薄いのがわかってたので、今は使いませんが、
医薬部外品のキンチ◯ウのものを使ってます
今まで、キンチョウのものを炊くと、すぐ居なくなってましたが、
今年は、それをずっと炊いてても、蚊がまとわりつきます
昆虫はピレスロイドには抵抗性つきにくいと習って(40年近く前)ましたが、我が家周辺では抵抗性を獲得したのでしょうか?
みなさんの地域の蚊は強いですか?
関連して、今年はアブも飛び回っていて、何度も刺されてます
数年刺されてなかったのですが……
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
7時間前
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
7時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼーさん,
誘蛾灯はあまり記憶に無いですが、あっても蚊は集まりませんよ。あれが有効なのは月明かりを利用して飛ぶ昆虫だけです。調べたら暗闇でも飛べる蚊の特殊能力については定説が無いみたいです。勿論、研究してる方は居ます。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000015177.html
デング熱は結構深刻な問題なので、研究は盛んだと思いますが、、、最も人間を殺してる野生生物は蚊って話もありますし、難しいんでしょうねぇ
1時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...