投稿日:2023/1/27 21:11
猪用忌避剤「しし防」と言う物が有ります。侵入されたくない場所を紐で囲ってから、アンプルみたいな物をパキッと折り、紐に釣るして回われば効果が1年有効だそうです。
誰か使われた方ありますでしょうか?
『鳥獣害Q&A』の方で質問するべきかとも考えましたが、あちらを見に行かれる方が少ないため、こちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。
一年半前の投稿にコメント失礼します。
我が家もイノシシに昨年くらいから額ほどの花壇を荒らされ困っていました。
初めに「ミドリス 猪STOPテープ」。
イノシシには青が見え、効果があるとのことで、試してみました。
効果は2〜3ヵ月持続とのことですが、雨が多いと匂いが流れて効果が極端に落ちます。
(不織布テープなので、濡れると切れるのが早い)
2~3週間は全く来なくなりましたが、その後は荒らされました。
次に「栄宝 イノシシ用忌避剤 しし防」。
プラスチック容器の中に、忌避成分が入っているので、
雨対策は問題なさそうで、約1年間効果が持続するようなので、お試し。
効果は2~3週間は全く来なくなりましたが、その後は荒らされました。
猪STOPテープと同じです。
2~3週間は初めて嗅いだ物で警戒しているようですが、自分にとって危険でないと理解したら平気で侵入しているようです。
効果は想像より期待できないと思った方が良いのでしょうね。
実際に効果が有るのは壊されない金網なんでしょうね。
唐辛子も効果なし。
ヒトデの粉はまだ試していません。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/1/27 22:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/1/28 09:13
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/1/27 21:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/1/28 08:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/1/28 21:01
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/1/28 07:47
2024/9/24 02:02
2023/1/28 07:39
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/1/28 08:41
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ありがとうございます。
やはり最初のうちは警戒するけれど、大丈夫と解れば後は無視!なんですね。
でも唐辛子すら効果が無いと言うのは意外です。単に栽培する事で忌避効果を期待するのではなく(掘り起こし被害が無いだけで忌避効果はないと思っています)、粉状にして振り撒くとか、煮出し液、もしくはアルコール浸けにして希釈液を撒くとか・・・そんなのでも効果無いのでしょうか?私は粉を振りまいた事と、煮出し液を撒いた事なら有りますが、これも時間と共に効果は無くなりますからね~(特に雨が降れば)。その後は、たまたま来なかっただけだと思っています。
そうそう、折角ですのでプロフィールの記入をお願いできればと思います。
PS:我が家以上に姉宅裏の被害が酷いので、友達の勧めもあってこの夏、狩猟免許を取りました。今は取りあえず「有害駆除」の方で動いておりますが、約一か月ほどで獲れたのはタヌキ、アナグマ、キツネのみで報奨金は出ません。ちなみに今は友達頼みで、止め差し、解体、肉を食べる事すら出来ない私です。(笑)
2024/9/24 03:52
テン&シマさんこんにちは~^^
皆さん害獣には苦労されているようですね"(-""-)"
家で犬を2頭飼っているんですがイノシシは毎晩のように家の近くまで寄やってくるようで犬が吠えまくっています。
畑には電気柵を張っているんですが昨年は何度も入られ芋類が全滅しました。
猪は一度入った場所から再度侵入を試みるようでその場所に網をたらしたり、金網を斜めに立てかけたりと知恵比べの一年でした。
しし防は知らないですが効果があってもしばらくの間だと思います。
シカやハクビシンの被害を近くの方から聞きますがここには犬が怖いのか寄り付きません。しかしウサギが一羽住み着いているようでブルーベリーの苗木を剪定されたり、大根の葉などを食べられたりと被害が絶えません!
2023/1/28 12:11
T.N11さん
ありがとうございます。
こうやってみると、犬を飼うのが一番安上がりで効果ありそうですね。あくまでもペット飼育のついでにと言うお話ですが。
しかし最近の犬は殆どの方が室内飼育されており、本来外で飼うべき犬を室内で飼うもんだから室内の家具その他、色んなものが破壊されて居ますよね。その点(飼育方法)は私個人、疑問では有ります。まあ、遠吠えや無駄吠えの件も有るからでしょうね?
私は子供の頃ネコや鶏、豚などは居ましたが、犬を飼わせて貰えなかったため「大人に成って1軒屋に住む様になったら犬を飼うぞ」と思っていました。でも実際に飼える環境になった頃、鎖を離すのはご法度で、毎日朝夕2回は雨だろうが雪だろうが、人間が散歩に連れて行かなきゃいけないご時世となり、諦めました。昔なら、鎖を離して「行ってこ~い」だったんですがね。田舎と言うのも有りますが。
姉の所も田んぼの電柵をぐちゃぐちゃにされたものの、夫婦で忙しいのと、義兄が腰痛でロクに動けない事からそのままとなり、イノシシ天国となりました。
今の所、ウサギは居ますが被害と言うほどの事は無いようです(自然がいっぱいだから?)。鹿はやって来ましたがアライグマ、ハクビシン、サルは基本的に居ない様で、その点は助かっています。
2023/1/28 13:45
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...