投稿日:2022/5/25 23:35
教えてください。・
3日前に突然畑の野菜支え鉄の棒に蜜蜂の集団がすごい数でとまっていました。
分蜂をいうのがあるらしいからそれでいるのだろうと見ていました。
2日目昼に突然蜂集団が突戦飛び去りました。
3日目 もういなくなったと思って覗いてみるとまだ数十匹がもぞもぞと動いています。
忘れものがってお片付けをしているのだろうと見ていました。
暑い日になったので大変だろと日よけにスダレをかけてあげました。
まだいるのです。
見てみたら鉄の棒を結んでいるビニール紐に何やら白い編み目の模様ができています。
これは蜜蜂の種類は何なのでしょうか?
ここをお家にしたのでじょうか?忘れもののお片付け中なのでしょうか?
蜂のことは全く知らないでどうしたらいいかわかりません。
広い畑なので私だけしか通りません。
近づいても知らんふりをしているようです。
今は肥料袋で☂除けをしてあげています。
よろしくお願いします。
2022/5/25 23:59
2022/5/26 04:05
2022/5/26 10:07
2022/5/26 06:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...