投稿日:2024/3/10 13:47
チェンソーオイルを満杯にしても減りません。
正常な時には混合オイルが無くなればチェンソーオイルも補充しています。
チェンソーオイルが減らないのでどこかが詰まっていると判断しました。
①黄色の部分からオイルが出てくるのでしょうか?
バーに穴が開いていますが黄色の枠は上下ともチェンソーオイルの通り道ですか?
詰まっている方は掃除しました。
詰まっている所を掃除しました。
あちこちにおがくずが残っていますがこれらはどの程度綺麗に除去・掃除をすべきでしょうか?
カバーをはめる時に雄・雌 ピタンと嵌るためには溝のゴミを徹底的にほじくり出すべきだと思っています。
使いっぱなしで恥ずかしいです。
これからはチェンソーの面倒をもっと丁寧にします。
質問はチェンソーオイルを上手く循環させる為にどこを気をつけるべきですか?
私も素人なので合ってるか判りませんが、
多分ご指摘の場所からオイルは出てくると思います。
正常であればバーもソーチェーンも外した状態でエンジンをかけたらにじみ出てくるのが見えると思います。
バーの天地は関係ないかと思います。基本的にどちらでも使用出来るようになってると思うので。
ちなみに私はやったこと無いのでが、
友人によるとオイルを入れるところにガソリンを入れて回すと詰まりが取れると聞きました。
が、自己責任でお願いします。m(_ _)m
またその場合チェンソー使用時には必ず入れたガソリンを抜いてオイルに入れ直してください。
あくまで一つの手段としてご案内しました。m(_ _)m
分解清掃が王道と思いますが(^_^;)
私はやったことが無いので何ともアドバイスできません。申し訳ありません。
おっとりさん こんばんは〜♬。(^O^)/
使い古しの歯ブラシが有りましたら、使って切りくずを落としてくださいね…。
黄色い枠の細い溝から、チェーンオイルは出て来ます…。
そしてバーの丸い2つの穴の、上の穴の中からバーの溝に沿って流れて行きますね…。
上下とも同じ穴ですが、バーの上下を嵌め変えても使えるようにしてあるのです…。
そして、下に来る穴の中には、チェーンを張るための、テンションアジャスターという部品が、入るようになっていると思います…。
エアーフィルターも、確認してくださいね…。詰まり気味だとパワーが落ちます…。
オイルが出ているかどうかは、空ぶかしした時に、乾燥した切り株の上で、3cmほど刃を浮かしていると、1直線に飛び散ったオイルで濡れる筈です…。
タンク内に並々に入れると、オイルの出方が悪いそうですので、9分目位にしてくださいね…。
出来れば、使用後は木くずを エアーコンプレッサーで、吹き飛ばしておくと良いのですが…。(笑)( *´艸`)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/3/11 08:35
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
2024/3/10 20:07
シオ
岡山県
へっぽこ初心者。自宅の庭でこれから養蜂に挑戦です!
2024/3/10 16:07
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2024/3/11 18:48
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん
https://yamabikokomo.shopselect.net/items/50301327
オートオイラーはこれのようです。
クラッチを外さないと見えないと思われます。
Eリングを外してスプロケットを取り外しクラッチを外すと現れるはずです。
2024/3/14 10:15
すすさん おはようございます。
オイルが出ていない事を強く意識しておりましたので、少し使ったらカバーに触って加熱具合を調べて熱かったら直ぐに止めていました。
これは駄目な方法なので根本的に対処する事にします。
まづはおがくずの徹底的な掃除。
スプレー缶も買って試してみます。
頻繁に掃除をして様子を見て、それでもダメならオイルタンク内の詰まりか故障だと思いますので修理に出す事を検討します。
購入してから3年間使っていますが、バーはそろそろ交換すべきでしょうかね!?
ソーチエインは新品に明日くらいに変えますが、チェンソーオイルが出ないのではチェインを替えてもだめでしょうから、バーを新品に替える事は意義があるのかな?とも思っています。
まづは清掃から始めます。
ご回答をありがとうございます。
2024/3/11 06:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
シオ
岡山県
へっぽこ初心者。自宅の庭でこれから養蜂に挑戦です!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。