投稿日:3/16 13:52
要らないと思っていましたが(笑) 最近はハイブリット待ち箱オンリーなので携帯出来るチェンソーをポチっとしました。 目立てについてですが? チェーンの何を見てヤスリの太さとかを決めれば良いのでしょうか?
丸ヤスリの太さが数種類有り今後何を買えば良いかご指導下さいませm(__)m
又研ぐとき何を気をつけて研げば良いでしょう? 宜しくお願いしますm(__)m
ゴジラさん Good Morning! チェンソーの刃の研ぎ方、最初は分かりませんよね(';')
15年前に初めてエンジンのハスクバーナを購入して薪作りを始めた、77歳の清爺と申します。
このサイト、最近は映像が貼り付けられないみたいで、分かりづらいでしょうが頑張ってみます(';')管理人さん、もし貼り付けられるならやり方を教えて下さい。NOなら写真の貼り付け可に直してください(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
最初は良く切れますが、楢の木の伐倒や乾燥した木の玉切で直ぐ切れなくなりnetで検索し、羽子板式、パンタグラフ様なモノ、先端に被せて押し付けるモノとか、ソーバーを固定するクランプ治具などを検討しました。
その後、桜の丸太を町で無料頒布の機会が有り、伐れないチェンソーで難儀している小生に〖俺のチェンソー〗で伐って御覧とお借りしたものが素晴らしい切れ味でした(^_-)-☆ 研ぎ方を教えてやるから遊びにお出でと云って貰いました!(^^)!
彼(70歳位の税理士)は固定治具と丸やすりだけで、水平に!角度は30度(購入時のまま)に3~4回、ゴシゴシこすってOK!だよって云いました。まったく素人の小生は【そーなの?】って感じでした。
なにか難しそうで、ホームセンターでクランプ治具、羽子板式ホルダー、丸やすりをamazonでパンタグラフ式を購入してやって見ました。
それから数年、チェンソーもエンジンが3台目(50cmバー)、電気式は4代目で2台の計3台を利用中。
目下の研ぎ方は、切株に固定した小型万力にソーバーを固定。羽子板で水平・30~40度(購入時の角度に忠実)で3~4回ゴシゴシ、数回の再研削後にはランドを平やすりで落とします(これをしないと、切断面が曲がります) 15年前の先輩のお教え通りに成っています\(^o^)/
丸やすりは40φを使っています。この太さは大変に重要です。横刃と上刃の両面を同時に削れます。
高価な道具はいらないと思います。 TRY在るのみ、直ぐなれますよ! ケガにはご注意してネ!
3/17 08:41
3/17 05:19
3/17 06:45
3/17 11:56
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
清爺さん おはようございます。 とても分かりやすいご説明ありがとうございます。 マキタのバッテリー式40vを注文致しました。 40でいいんですね。ありがとうございます。 平ヤスリも居るんですね。ユーチューブでは平ヤスリ使っている動画は有りませんでした。必須ポイントご伝授ありがとうございます。ホームセンターに今日行ってみます。 又分からない所有りましたらご指導くださいませm(__)m
3/17 09:10
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
清爺 入居2023.5さん ありがとうございます。 記述の通りの物です。 未だブツが届いて居ませんので届いてから取説確認してみますm(__)mありがとうございますm(__)m
3/18 15:58
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
yossyさん おはようございますm(__)m コメントありがとうございます 曾祖父が山関係の仕事していたので見てはいたのですがノコギリも切って曲がってしまったら曲がった方を研げと言われた気がします(笑) そんな程度の私なので質問上げさせて頂きました(笑) 取り替えチェーンも今回購入しましたが研いで切れるのなら?と(笑) 未だ本体が届かないので質問上げさせて頂きましたですm(__)m ありがとうございますm(__)m
3/17 08:26
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おかんじさんコメントありがとうございます
40vのバッテリー式を購入しました。 現在まではコード付きの電動を自宅電源を使って切っていました。めったに使わないのでそれで十分と思っていましたが、待ち箱置き場の竹や雑木が醜くそれに最近はハイブリット待ち箱オンリーなので今後使うかなー?なんて購入しました。未だ本体が到着して居ません(笑) 今までの電動チェーンソーは一度も研いだ事ありません(笑) 竹も切りたいので薄型のチェーンタイプを購入したんですが今までのも含めて研いで見ようかなーなんて考えて質問致しました。ユーチューブを見たら確かに研いでいる動画有りましたが丸ヤスリのサイズとか私の知りたい情報が出て居ないので今回の質問になりました。ありがとうございました
3/17 08:37
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おかんじさんコメントありがとうございます
40vのバッテリー式を購入しました。 現在まではコード付きの電動を自宅電源を使って切っていました。めったに使わないのでそれで十分と思っていましたが、待ち箱置き場の竹や雑木が醜くそれに最近はハイブリット待ち箱オンリーなので今後使うかなー?なんて購入しました。未だ本体が到着して居ません(笑) 今までの電動チェーンソーは一度も研いだ事ありません(笑) 竹も切りたいので薄型のチェーンタイプを購入したんですが今までのも含めて研いで見ようかなーなんて考えて質問致しました。ユーチューブを見たら確かに研いでいる動画有りましたが丸ヤスリのサイズとか私の知りたい情報が出て居ないので今回の質問になりました。ありがとうございました。
例えばですがヤスリサイズとか色々ありますが3、5mmで最初研いで4mmで仕上げるとか?? 包丁を研ぐみたいに荒砥で先に研いでから細砥で仕上げるとか有るのか?なんて想像でしか無いのですが(笑) エンジン式でもバッテリー式でも新品に切れなくなったら取り替えれば早いのは分かりますがチャレンジしてみたくなっての質問です(笑) コメントありがとうございましたm(__)m
3/17 08:45
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おかんじさん こんにちわー やはり竹に苦労されているみたいですね。 80ナンチャラなので竹を切るのにも良いのかなー?と(笑) 後はブツが届いてから調べてみますm(__)mありがとうございましたm(__)m
3/18 16:03
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Kawamanさん コメントありがとうございますm(__)m 未だ私が見落としているユーチューブが有りそうですね ありがとうございます。探して勉強します m(__)m
3/17 19:25
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
yossy
兵庫県
令和4年から趣味程度のブルーベリー栽培をきっかけに令和5年から蜜蜂飼育に関心を持ちました。両方の趣味共小遣は減る、気を遣う、奥が深いですが可愛いですね! 蜜蜂の...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
kawaman
埼玉県