ルーチェさん こんばんは。
私は昨年から飼育を始め、ネットも昨年から使っています。一度買うと何年も使えますね。
初めは、巣門の傍に蜂箱を巻くように取り付けましたが、それだと、直ぐ近くまでスズメバチがホバリングしてて、蜂娘達はシマリングで警戒し、休まる時がありませんでした。
https://38qa.net/blog/203230
Birdmanさんのアドバイスで、巣門からネットを離して囲むと、警戒もせず、平穏な日常になりました。しかも、蜂小屋風に空間を取ると、底板掃除や内検の時にも自分が入れるので、便利です。
網目は、16mm。2m×3mの網を2枚使って、1箱分としています。切れ目を重ねて、中に私が入り易く、その後もスズメバチが入り難く、作ってます。
昨日は、今年新入居の群にも、同じようにネットを張りました。10mmとかの細かい目をお使いの方もいらっしゃいますが、16mmでもスズメバチは翅が掛かるのを嫌うので、ある程度の抑止になると聞いています。たま~には、網に捉まってこじ開け、中に侵入するスズメバチも居ますが、例えば蜂娘を捕まえても、サーっと逃げられず、帰りの網に引っ掛かって、蜂娘を離すしか無かった状態を目撃しました。逆に、目が細か過ぎないから、持ち帰った花粉球を引っかけて落とす心配がありません。
ネット張りだけで、スズメバチ対策が出来ている訳ではなく、あの手この手で対策しないと、敵は手ごわいですね。ただ、安心材料にはなりますよ~(●^o^●)
ルーチェさん、こんばんは。
私も今日ネット張りをしました。私のは16㎜目です。農家の店で売っていたのが16㎜目だったからです。網目は9㎜目が良いという説もあります。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/8/31 23:08
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/31 15:10
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
2022/8/31 13:47
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2022/8/31 16:22
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2022/8/31 18:21
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハヤタン
神奈川県
旧Q&Aでお世話になっていた者です。 スズメバチの襲来でニホンミツバチが逃散。 その後、キンリヨウヘンの不調で3年遠ざかっていました。
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!