投稿日:2022/9/4 16:59
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/9/4 18:06
木蔦は、近くに有ります。カクレミノは近くに無いです。、、、、両方8末、9初めに、、、、咲くのですね素晴らし蜜源、、、、勉強になります、有り難う感謝します
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/9/4 18:24
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是はカクレミノの老木ですね。普通は3枚に割れた葉ですが古くなってくると写真の様になりますね。若い時に欲しく欲しくて山に掘りに行きましたね。1本だけ今でも残って居ますね。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/9/4 23:13
立派なカクレミノの木ですね。こんな大きな蜜源樹があるとミツバチさんは喜ぶでしょう。
私は養蜂を始めたとき、植木屋に蜜蜂が来る木と聞いて手に入れました。2mの高さになり、毎朝、訪花待ちです。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖さん こんばんは。
開花時期にも訪花し、果実が大きくなる時(幼果?)まで流蜜するとは、相当な有望蜜源種なんですね~。
・・・でも、スズメバチが独占して食事処にしている感じでした(ノД`)。
2022/9/4 19:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
都市のスズメバチさん こんばんは。
10年以上前から空き家の軒先に家主さんの許可を得て巣箱を設置させて頂いていますが、その傍らでこの時期にスズメバチが多数訪れているとは全く気付きませんでした。
ウコギ科のカクレミノですか!。蜜源樹木なんですね~。ありがとうございました(^-^ )。
2022/9/4 19:23
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
mito38さん おはようございます。
>植木屋に蜜蜂が来る木と聞いて手に入れました。
そうなんですか。田舎なので、山野や雑木林に蜜源は沢山あるだろう位にしか思っていなかったので、大変勉強になります。コメントをありがとうございます(^^*)。
2022/9/5 07:28