投稿日:2022/7/27 13:05
重箱の底板を抜けば、隙間が8cmは有る巣門箱を使用しています。スマホを手で持って自撮りでシャッターを押していました(羽子板の上に乗せて撮った事も有ります)
自撮りでは明るさが不足で、現在は通常の撮影方法でタイマーでフラッシュ撮影しています。これも手で持ったり、羽子板の上に乗せて撮影しています。
内部撮影だけですので、板の上に乗せてやればできない事は有りませんが、やはり自撮り棒のような安定した道具が良いなと思っています。
巣門枠の作り方も考えが有りますので、出来たら隙間が狭い(スマホが10mmとしてその倍の20mmぐらい)ところに差し込める自撮り棒をお使いの方はいらっしゃいませんか?
底板にミツバチが沢山居ますので、掃除でも、底板を抜かなくても良いように考えた場合、写真撮影をどのようにしようか、スマホ差込み扉でも付けようかと思ったりはしています。
先ずは皆さんがどのようにして撮影されているか知りたくて質問しました。横着者の考えで申し訳有りませんが、アイディアが有れば宜しくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/27 16:24
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/7/27 18:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/7/27 18:54
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/28 01:26
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくんさん
なるべく撮影はしないようにしていますが、今は毎日のように撮影しています(特に変化が無ければ後で5~10日間の間隔で消去していますけど)
巣門の底板下部は隙間が有るし、スマホを手で持って撮影は出来ますが、一度底板を抜かなくてならないので面倒な事だと思っています(底板くり抜きの巣門枠は簡単ですが全部同じような巣門枠では無いし・・・)
底板のスライド面の上の方スマホが入る扉か窓を作るというのが今の私の考えです。(でもスマホホルダー安物でも欲しいですね・・・笑い)
安物でもとスマホホルダーは検索していますが、スマホホルダーに取り付けた時に全体の厚みがどのくらいになるか、一度現物を見ないと解りません。
2022/7/27 22:11
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...