投稿日:2018/5/12 19:10
今日、明日に分蜂しようとしている郡がありますが、横の郡に入ろうとしています。これは問題アリとみて、その横にキンリョウヘンと巣箱を置き、追っ払うと横に移動していましたが、どうなる事かわかりません。
巣の乗っ取りというのはあるのでしょうか?
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2018/5/12 22:37
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/5/12 22:48
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
2018/5/13 05:40
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
悲惨ですね。。日本蜜蜂同士でも起こりうるんでしょうかね?
2018/5/13 18:09
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
華天水明さん
日本蜜蜂同士では滅多にないことで、一度だけ経験しました。大量の分蜂群が押し入り、押し入った群は見ているうちに元の枝に再度集結し、事なきを得ました。
蜂友は昨秋 同じ蜂場の和蜂7群が洋蜂に盗蜜目的で大量に押しかけられました。巣門を2匹がやっと離合できる幅に狭めるよう助言し、これで盗蜂はおさまりましたが、今年2月蜜不足のため7群全滅でした。洋蜂の侵入に気づくのが遅過ぎました。
盗蜂発生の原因は、蜂友の蜂場から150m離れた場所に蜜の残った巣を棄てたため、これに味をしめた洋蜂が、巣を棄てた翌日に蜂友の蜂場に押しかけたものです。
※※ 蜜の残った巣を極く少量でも屋外に棄てることは "厳禁!" です。
2018/5/13 19:10
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
それが喧嘩は無いんですよね。。というか、皆怖いのか中に入って出て来ません。。
2018/5/12 23:08
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
お早うございます、弱小群には、育てたくないですね、常に巣箱の状況を見て、蜜源に苦労していないかと察してあげる事が大事と思います。
私達は、ニホンミツバチを飼っている(養蜂)わけではないと思います、自分が準備した巣箱に入居頂き楽しくいてもらうよう世話をしてると思っています、
他の蜂群に盗蜜や押し入られない、強勢群になる様お世話していきたいと思っています。
2018/5/13 08:49
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
悲惨ですね。。西洋には気をつけます。
2018/5/22 13:31