nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2020/1/9 09:01
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
2020/1/9 18:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/1/9 22:30
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
むろちゃんさん 「4月下旬」ありがたいアドバイスです。昨年の分蜂タイミングと同じくらいです!たのしみです^o^
2020/1/9 20:46
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
カッツアイさん コメントありがとうございます。
自分も花芽と思いました! 正解すると嬉しいものですね、経験値アップできました! 今年もよろしくお願いします。。
2020/1/10 09:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
BeeHeadさんおはようございます、
私は金陵辺の世話は苦手で、わが家の蘭はほったらかしです、BeeHeadさんの写真を見て、私の家の蘭に成長があるか観てみたいと思います。
2020/1/10 10:59