投稿日:2020/7/18 16:40
数年前にニホンミツバチを飼育していた時、「ステップゲート」を作って巣門に設置していました。ここから離発着するミツバチを見て、ガミラス3段空母みたいでカッコいいとか思っていました。
https://daii.jp/bee/s_gate.php
元々は久志先生(故人)のアイデアで、それは工作が難しいべニア細工の物だったのですが、それを上記サイトの管理人さんが簡単に作れるよう改良し公開されていました。久志氏はこれを階段式スズメバチ防止器と呼んでいましたが、現在はステップゲートの方が通りが良いと思います。
ところが、あまりこのサイトでステップゲート、階段式スズメバチ防止器が話題になっていないように思え、また金網や粘着シート主軸にスズメバチの防除をされている方が多いように感じています。このガミラスっぽいゲート、実際はいまいち効果が無いのでしょうか?
僕が飼育していた時は上記サイトの図面をもとに作り付けていましたが…実は自身では効果は実感できていません。一群は気軽に見に行けない山の中だったので頻繁な観察ができず。また職場に置いていた群は、オオスズメバチは適格な反撃が来ないセイヨウミツバチばかりを狙い、ニホンミツバチには全く攻撃をしかけてこなかったので付けてた意味がほとんどなかったのです。
実際はどうなのでしょうか。効果が十分なら、他の生き物はおろか、スズメバチすら殺さない最良のスズメバチ防除だと思っていますが…
※ セイヨウミツバチにこれ付けても、えいやー!とオオスズメバチに突撃しちゃうので意味無いらしいです。
わたしも、使用しています。時期になれば、全ての巣箱に設置します。
効果はありますが、以下のように限定的であり万能ではありません。
❶普段は少し出入りの障害になるので、できるだけ集団来襲の時期の少し前に設置するのが、効果的です。
❷出入りに慣れるまで、群れにより少し時間がかかることもあります。
❸専守防衛的なもので、万能ではありません。捕虫網やネズミ捕り等との併用がよいでしょう。
➍強勢群なら、単独のスズメバチが、このガードの周りをうろついても出入りしますが、弱い群れだと、一匹のスズメバチでも巣箱の中に閉じこもり、数時間出入りしない群れもあります。
❺巣門をカジって大きく広げたり、集団来襲の斥候バチの攻撃やマーキング等を減ずる効果や、出入りの際、的を絞らせない効果はあると思っています。
集団来襲時の、群れの閉じこもりの結果による、兵糧攻めのような状態を解決するものではありません。もちろん生態の異なる西洋ミツバチには効果はありません。
(注)
動画は小心者の群れです。この群れは、この一匹のスズメバチが去った後も1時間以上出入りしませんでした。別の群れでは、去れば直ぐに出入りする群れも、一匹程度の群れなら、このように周りをうろついても平気で出入りする群れも様々です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/7/18 16:46
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2020/7/18 16:55
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/7/18 18:03
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2020/7/18 20:33
Bee7P
神奈川県
2020/7/19 13:16
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/7/22 23:33
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...