投稿日:2018/5/26 16:25
家庭菜園の一環でブドウのデラウエアを育てています。
ネットの情報を参考にしましたが、デラウエアは普通のブドウとは処理方法が違うのを知らなくて、慌てて処理しました。 情報では花の咲く2週間ほど前に一回、開花後に1回となっていました。一回目、既に花も咲いており、慌てて処理したのですが、?? 実の付きががばらばらになりました。ジベ処理は、小型手動噴霧器でシュシュです。結果的に種なしになっているかどうかは、収穫するまで分からないですよね。
デラウエアの開花ですが、開花のタイミングががばらばらで、丁寧な処理を飛ばして全ての花にシュシュしたのがまずかったのかとも思っています、それで受粉できなかったかも。専門家の方は食紅などで色づけして、ジベ処理、未処理を分かるようにしているようですが、後から思うに、もうちょっと素人なりの工夫が必要だと感じました。
何か、素人でも出来るような、デラウエア種なしの方法がありましたらご教授ください。
PS すみません、質問、飼育日誌欄を誤りました、申し訳ありませんが、このままにさせていただきます。
ありがとうございます。参照先確認しました。
>>種なしぶどうづくりのポイント
>>1回目のジベレリン処理の時期を逃さないことです。このタイミングを>>確実に予測し、処理を行うことができなければ、種が入ったり、実の着>>きが悪くなるなど品質が著しく低下します。
私の場合、一回目の処理も、2回目のジベ処理も問題ありと思います(泣)来年に向かって、再度種なしを作りたいと思います(孫達のために 笑)
重ねてありがとうございました。
2018/5/28 16:45
今日は、アドバイスありがとうございます。
どぶ漬けを試みようと思いましたが、素人のブドウ栽培ですので、花は四方八方向いており、とても、どぶ漬け出来るような状態ではなく、噴霧で対応しました。
プロの方は広い園で栽培されているのですが、私の場合は狭い場所で花がひしめき合い、花は3次元状態です。花房が綺麗に下を向くような環境ではありませんので、どぶ漬けは難しいです。今回種なしが出来るかどうか、うまくいかなければ、来年どぶ漬け出来るように、剪定などを考えてみたいと思っています。(フルメットもジベの溶液に混ぜています)
2018/6/4 16:39
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています
とうとう逃去してしまいました
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2018/5/28 16:35
ヒロパパさま
ブドウのジベ処理やフルメット処理は基本、花房や果房はどぶ漬けになります。噴霧は致しませんので今後はそのようにされるといいと思います。
2018/6/4 08:34
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...