投稿日:2022/2/25 18:23
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
2月から追肥するのですか?知りませんでした。
2022/2/25 21:29
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
たまねぎパパさん、3月入ってからで良かったのですが、天候も良くなって蕾も大きくなって来たので^_^
2022/2/25 21:35
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
四季ハッチさん 今やるのは元肥で、年間施肥量の7~8割くらいをやり、あとは新芽の伸び方を見ながら追加するのが追肥で、収穫後に少量やるのがお礼肥えです。
2022/2/26 21:13
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
T.Y13 群馬の山さんさん、すいません肥料の呼び方を勉強不足で^_^
2022/2/26 22:48