投稿日:2023/9/19 07:31
クヌギに巻き付いたキズタ。
今は樹液がでないのだろうか?
クヌギは老木になって樹液がでなくなった?
ボクトウガが死んでしまったのか?
植物があるのにそれに付きそう昆虫が来ない!
今朝6時40分、 蜂場に入ると朝陽を受けながら働きバチが巣門を目指して突っ込む。
この分ならオオスズメバチの被害はなさそうだ。
この丸洞、去年の収容で越冬し、この春に分蜂を4回位して跡取り群。
丸洞の中は蜂でいっぱいだろう。
採蜜をどうしてもしないといけないんだろうか?
実際の話、どうしたら良いか分からない。
分からないから何もできない。
オオスズメバチを巣箱の中へ入らせない。
オオスズメバチを見たら又ペッタンコで戦おう。
9月8日の台風13号直後にオオスズメバチが襲ってきた。
ペッタンコは1枚だけで20匹ほどのオオスズメバチが犠牲になった。
ここ3~4日は全然増えないので第一波襲撃は終わった!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん
夏が厚くてブドウが豊作だとか!
良い事も悪い事もめちゃくちゃかも。
蝉がすくなくなった。
アゲハの幼虫が羽化前に干からびた!
元気なのはおっとりだけ( ^^) _U~~
2023/9/19 10:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん おはようございます。
ヒガンバナにアゲハの毎年良く見られます( ^^) _U~~
刺されたところはすっかり忘れてしまうほど、大した事なかった(笑い)
コメントをありがとうございます。
2023/9/19 10:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
これぞ、オオスズメバチ対策必勝と云うのがありませんかね。
モリヒロクンの蜂場は近いですから見回りが楽でよいですね。
2023/9/21 17:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こんにちは 相変わらず 蒸し暑いですねえ♀️ 防御ネットのことですが? 先日 ネットの10*14くらいのものを 友達が分けてくれたので、三つ折りにして 守門口に 巻きつけてみました。(交換してみました)当分様子を見て オオスズメバチの 侵入が無ければヨシ とします。以前の 16×16の ネットは 横に置いてありますので!ようすをみて、処分するか?オカアチヤンの きゅうりの棚に 使うかも?
先程の パトロールの時 別口の 従来からの 16×16飲んでネットに オオスズメバチが、飛んできたので ネットです 捕殺 ナム 今年 初めてだと思います。コレならば 全ての箱を 10*14くらいの ネットに 交換したほうが良さそうです。出来れば 金属製ネットが欲しいのです。
庭の ハギに来ている はっちゃんの 動画を 投稿しようとしましたが 上手くいかないので 釣り情報になってしまった。
2023/9/21 14:51
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...