投稿日:2023/9/18 09:24
●ラオス2号基群
蜂の数が足りない。
夏バテで女王様がおっとりやっている事にしとこ。
底をみると巣カスを削っている。
ゴキブリが5匹位居た。
スムシはよく探さなかったがいなさそう。
一通り刷毛で掃除をした。
元気な群だったり巣板が底に近いと自分らで綺麗にしている。
子捨てが2匹あり。
今日の蜂場見回りの目的はこの隙間が広すぎると昨日師匠から指摘があったから、、、
昨日は目の下を刺されたので気乗りがしなかったが、今朝はいつもより悪くなって来ないので、、
とにかく祝日は今日で終わりだから行かなくちゃ!
見坊を改めて造った所、微妙に8mm~9mmmと云えなくもない。
オオスズメバチがぜったに通り鵺られないと断言できない。
先日はキイロスズメバチか姫か何かが入っていたので疑がわしきは不採用。
シンプルイズベストど合板を張った。
カメラを中に居れると何やら空気が温かい?!
ウゥ!
温度を測ってみると7時19分で31.5℃。
育児部と温度計の位置からするとこんなもので妥当。
ラオス2号基、とりあえず今度の土曜日まで頑張れ~~ もう来ない。
●ラッキーセブン群
オオスズメバチになった心算で些細な隙間を埋めた。
キイロスズメバチが今日はとても少ない。
時間的なものがあるかも知れないがキイロスズメバチが居なくなるとオオスズメバチが出てきそうで反って心配( ^^) _U~~
残暑が凄いがとにかく9月の18日だ。時期に10月になる。
秋は来てもすぐに終わりそう( ^^) _U~~
生き物たちの森にはカラスザンショウを10本以上移植したが、いまはこの森はカラスザンショウの森と云っても言い過ぎではないほどに増えて、大きくなってしまった。
今年を乗り切れば来年は涼しい森になる(^_-)-☆
************************
●逃げナイン群
昨日は師匠と私が近くに座っただけで刺してきた。
虫でも腹の虫が悪い事があるのかな?
またボーダーさんが日本語審議会に通報とか?
言葉は正しく使おう( ^^) _U~~
7時52分、朝陽が逃げナイン群の巣門に強く当たる。
このあとちょっと板を立てかけて日よけにした。
今日の作業は防具は簡単なネットを被ってみたが暑いし、視野妨害になるのですぐに取ってしまう。
************************
森を出ると、、
師匠の巣枠式、昨日上に空箱を載せた。
作業を全て終わったので午前8時半頃に師匠宅を訪問して
おっとり自慢の「女王の涙」差し上げた。
昨日説明して、師匠が賞味したいとおっしゃったので差し上げたんだ( ^^) _U~~
その時に、巣枠式は自然入居が収容かをお尋ねしたら今回は天然入居との事。
巣枠を入れたままの空場でも入居する事があるのだ。
この箱は営巣歴があるし、蜜蝋は使われる。
師匠の箱は朝陽が強くあたり午前11時頃までは日が入る。
あの真夏でも巣枠式で糸が2本入っているせいか巣落ちしていなかった。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん おはようございます。
刺された割には今回は不思議と当日だけで刺された事は忘れてしまうほど回復しました。
老け顔? 既におじいちゃんだから、今更(ハハハ)
2023/9/19 01:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん おはようございます。
ボーターさんも刺されていたんですね(笑い)
4日目には治るでしょう( ^^) _U~~
2023/9/19 10:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...