投稿日:2023/10/21 13:40
** 生き物たちの森へ(標高88m)**
3群にはオオスズメバチが来ているものの、匂い消しなどで対処している。
余裕が出たので、かねてやろうと思っていたラオス1号基のリフォーム。
大きな開口部に合うように丸太を製材して宛がった。 チェンソーでエイヤ方式だから隙間だらけ。
この隙間が巣門になったりオオスズメバチの進入を許したり、微妙な問題をのこしてしまう( ^^) _U~~
真ん中の窓には100均の透明箱を埋め込んで内部をいつでも見られるように。
特に底を見たい。
反対側の開口部の底。 そこに横巣門を作ったのはゴミなどの排出に楽だろうとの思い。
この間隔も微妙に怪しい。
ここは外側から8mmの金網を張るなり後から、、、
透明箱を差し込んだ所。
チェンソーでババっと穴を開けるので傷跡が随所に残る。
とりあえず完成まじか。
オオスズメバチから逃げてくる群の駆け込み寺だ!
急げ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん こんばんわ!
このこはこの時期なので冬眠してるんですね!
まだ、実際に見られますか?
千葉では皆無ですよ。
春から夏の間は飛び回っていたように記憶しています。
2023/10/21 22:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん こんばんわ!
福岡は千葉よりは南なので温かいとは思いますが、それほどは違わないのではないですか。
10月22日の日曜日は最低温度9℃ 最高温度20℃ の予報です。
ロックさんの界隈は生態系が豊なんではありません(笑い)
そうではなくて観察眼が凄いので、色々なのが見つかってしまう( ^^) _U~~
2023/10/21 23:57