投稿日:2024/3/1 15:34
東の方がヒートガンが壊れた話の流れで電源の無い場所での蜜蝋塗りに充電式ヒートガンが便利だとお勧めしたのですが、思えば自分が持っていても良いと言う気に成ってついポチッと(笑)
◯キタの電池と互換性が有ります(^-^)v
腰痛から回復したのでまたコンクリート作業をする気になり砂を買って来ました。再生砂ですので2t車一杯¥2Kの安さです。
いつもの事ですが盛りが多いのは目を瞑って下さい(笑)
さて昨日の雨から回復すると早速元気に時騒ぎをしていました
でも、まだ雄蓋は落ちて来ませんので現在は増勢中なのでしょうね。
岡山市でも既に分蜂報告が上がっていましたが、児島湖の桜名所花廻廊の河津桜群はやっと開花し始めた程度です。
とは言え今日から3月に入ったのでルアーの注文はしておきました(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん おはようございます❣️
充電式は電源を気にしなくて何処でも作業出来るので便利ですね。バッテリーも互換性の有るものに統一するようにしています。
砂は全部を土台作りに使うのでは無く在庫として買って来たものです。必要に応じてその時々に使って行くつもりです。
そちらでは雄蓋の落下も確認されているのですね。いよいよ分蜂も近付いて来ているようですね。報告楽しみにしています。
2024/3/2 08:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
天空のみつばちさん おはようございます❣️
新しく生まれた蜂が外勤活動に出る前に巣の位置を覚える為に一斉に付近を飛び回る姿を見ると子育ても順調に進んでいると思われ安心しますね。
そちらも色々準備も進んでいるようなので今年の新入居報告楽しみにお待ちしていますよ。
コメントありがとうございました。
2024/3/2 08:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん
雪ですか?(^◇^;)
少し寒い日が続いていますので結局例年通りかも?ですねーσ(^_^;)
2024/3/2 09:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
あはは。ついポチッと(笑)
充電式だと場所を選ばないので良いですね。ヒートガンなら火事の心配も有りませんし。
今日はとても寒く、こちらでも白いものがチラチラ降っていましたのでそちらは本当の降雪が有ったのでしょうね?
コメントありがとうございました。
2024/3/2 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...