投稿日:2018/12/6 11:42
ぴーちゃんさん こんにちは。
そうです 写真のは九条葱です。 こちら関東では 富士山の火山灰土なので 葉ネギは硬く成って食いづらく 土に埋めて軟白にして食います。 わたしゃ、 関西の出なので(親は大分です) 葉ネギを食いますから、 あえて 葉ネギを培うとります。 葉ネギの方が 旨いし栄養ありますからね。
ちなみに 品種は 九条の外に 難波ネギと坊主不知ネギも あります、 どちらも 葉ネギです。
なお 肥やしは 自然農なので 化学肥料は勿論堆肥も施しませんが、 周りで刈った草が腐って 肥やしになります、 草肥やしですね。 草肥やしじゃ 大きく成りませんが 味は素晴らしく良くなります 嫌味が出ません、 何かで 少しお試しください、 ほんと良い味ですよ ごく淡いですが。
2018/12/7 14:17
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。