投稿日:6/27 09:32
あーたた
千葉県
千葉県南房総市にて自然農をしつつ日本ミツバチにどハマリしました。 2021年に初めて1群自然入居。 採蜜はせずともミツバチを観察するのが至極です。 2025年6...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
あーたたさん こんにちは
夏場の貴重な蜜源となりそうですね。
マロウにはいくつか種類があるようですが何と言うマロウでしょうか。
私も植えて見たくなりましたよ。
6/27 11:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あーたたさん こんにちは。 白花のマロウなんですね。私が知っているマロウは、青花で、エディブルフラワーとしてでなく、色の変化を楽しむハーブティーとしてでした。
白花のマロウは、青いハーブティーにはならないのでしょうね~(#^.^#)
でも、食べられるし、蜂娘が喜ぶのなら、とっても良いですね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 私も植えたくなりました(●^o^●)
6/27 11:00
あーたた
千葉県
千葉県南房総市にて自然農をしつつ日本ミツバチにどハマリしました。 2021年に初めて1群自然入居。 採蜜はせずともミツバチを観察するのが至極です。 2025年6...
ミッパさんコメントありがとうございます。
どこで買ったかは忘れてしまいましたがマーシュマロウという品種だと思います!
6/28 22:13
あーたた
千葉県
千葉県南房総市にて自然農をしつつ日本ミツバチにどハマリしました。 2021年に初めて1群自然入居。 採蜜はせずともミツバチを観察するのが至極です。 2025年6...
れりっしゅさんコメントありがとうございます。
青とか紫色の八重が一般的ですよね。花の期間が長いみたいなのでオススメです。
6/28 22:19