投稿日:6/29 20:59
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
無駄巣もりもり、元気そうですね(笑)
我が家も分けてから2か月以上経つ1群と
そのすぐ隣に置いた1群があって
何故か後から分けた1群の方が伸びが良く
始めに分けた方があまり伸びないことがありました。
環境はほぼ一緒なので女王によるんでしょうね。
無駄巣がもりもり!白くて綺麗な無駄巣ですねぇ。
群れも元気そう!
でも私、この無駄巣を撤去するのが面倒で(-_-;)
時間かかるし、最近暑いし。
私もなるべく朝の涼しい内に作業を!と思うんですが
風が弱い朝のうちに海にも入りたいし。
週末しかお休みがないので本当に悩ましい・・・
6/30 10:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro乗りさん、こんにちは!
群の大小はあってもどの群も調子いいようですね。
ムダ巣が出来る間は分蜂熱は起きてないとみていますが、週末の管理不行き届きで分蜂させ逃してしまうことの無いよう要注意です。→私のことです。
6/30 13:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼いさん、こんにちは!
波と蜂を乗り分けてどちらも楽しんでくださいよ~‼
6/30 13:01
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
波乗り蜂飼いさん こんばんわ
週末朝イチ面ツル1ラウンドははずせないですね。(笑)
こちらはここ暫く週末はスネ~膝で、諦めモードでミツバチさん達に専念してます。
仕事場から静波まで5分位なんで、平日夕方1ラウンド狙いです。(笑)陽が長いので6時過ぎ位から風が止む時もあり、ローカルオンリーで楽しめるのがいいですね。
西洋さんの内検は手間がかかるので、夏場はつらいですね、お互いに熱中症には気をつけて波乗り蜂飼いライフ楽しみましょう。
6/30 20:54
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
無駄巣が出来てる間は大丈夫そうなんですね。たしかに王椀が複数できてましたが、産卵ローヤルゼリーはありませんでした。
うっかりして王台まで移行しないよーに目を皿のよーにして内検、王椀潰してます(笑)
暑さで女王さんもそろそろ産卵数が減るかな?と思いますので、群勢に注意して生温かく見守たいと思います。(笑)
6/30 21:10